“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

G大阪、清水で育った筑波大の知将。
長谷川健太と小井土正亮、師弟の絆。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2017/05/07 08:00

G大阪、清水で育った筑波大の知将。長谷川健太と小井土正亮、師弟の絆。<Number Web> photograph by Takahito Ando

筑波大学蹴球部監督の小井土はまだ39歳。51歳の長谷川とは一回り以上の年齢差があるが、同じサッカー指導者として対峙している。

Jリーグと大学リーグ。違う場所で戦う2人の監督。

 1部復帰を果たした翌年の2016年シーズンは、リーグ戦で着実に勝ち点を積み上げ、2位でフィニッシュ。大学サッカーの1年を締めくくるインカレでは快進撃を続け、決勝では日本体育大学を相手に8-0と大勝。13年ぶり9回目の優勝を果たした。

 失意の縁からの劇的な巻き返しに成功した小井土は、今季も大学サッカー界を牽引するような勢いで開幕から連勝、好スタートを切った。

 そして、自分が考える指導者のあり方に大きな影響を与えた長谷川は、今もG大阪の指揮官として先頭に立ち続けている。

 カテゴリーは違えど、同じ監督としてサッカーと向き合い続けている2人。

 その関係を聞いているうちに、ふと「彼は長谷川健太になりたくて、監督としての道を歩んでいるのだろうか」という疑問を持った。

「長谷川健太監督という存在は、小井土監督にとって、どういう存在なんですか?」

 この単刀直入の問いかけに、小井土は少し考えてから、こう口を開いた。

「僕が健太さんから最初に学んだことは、『僕は絶対に長谷川健太にはなれない』ということでした。Jリーグ草創期のスター選手の1人で、日本代表、『ドーハの悲劇』を選手として経験している健太さんが、選手達に向かって『やるぞ』と言うことと、水戸で1年間だけしかプレーしたことが無いサッカー指導者が言うことでは重みが全く違う。出会ったときから『同じことは絶対に出来ない』と思っていました」

「カウンター」ではなく「ファストブレイク」。

 全く次元が違う長谷川の存在。

 では、小井土は「長谷川健太にはなれない」という前提で、どのような監督像を目指しているのだろうか。

「僕が得た一番の財産は、自分には無い圧倒的なオーラを持った人物の間近で、仕事が出来たことなんです。健太さんは発言の内容や方針を絶対に後で変えたりしない。遠藤保仁選手など偉大な選手に対しても外国人選手に対しても、他の選手と同じ要求・指示出しをしている。全体にアグレッシブな姿勢を打ち出す一方で、非常に緻密な一面も持っている。

 例えば、エスパルスでは『カウンター』という言葉を使わずに、バスケットの用語である『ファストブレイク』(速攻)という言葉を使っていた。意図はカウンターと言う言葉は受け身に当たるので、『こっちから行くぞ』という意味を付けた上で取り入れていたんですね。

 守備の指導のときには、クロス対応の際の細かいステップワークにまでこだわってトレーニングをしていました」

【次ページ】 いつか恩師に「小井土の色」のサッカーを見せたい。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#長谷川健太
#小井土正亮
#清水エスパルス
#ガンバ大阪
#筑波大学

Jリーグの前後の記事

ページトップ