マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
なぜ中島や鈴木より今宮健太なのか。
4年連続GGは本能と基本の合わせ技。
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byHideki Sugiyama
posted2016/12/12 07:00
フィールディングを見ているだけで楽しい選手、というのはそういない。そして今宮健太の守備は、お金が取れる守備だ。
間も球持ちもない。しかしエネルギーが凄かった。
「中学時代は、遠征のバスの窓から飛び降りてくるようなヤンチャ坊主でねぇ……」
そんなことを聞いていた。
ヤンチャ坊主の持つエネルギーのすごさは、投げ込んでくる快速球のスピンが教えてくれた。
まさに、エイヤー! エイヤー!
“間”も“球持ち”もあったものじゃない。
しかし、生命力抜群のボールの回転には驚いた。あのアップを先頭でこなし、ノックでさんざん痛めつけられ、ひと息つく間もなくブルペンにやって来て、まだこれだけのエネルギーが残っているのか。
そのあとの夏の予選で150キロ台を投げたと聞いても、私は何も驚かなかった。
才能と本能でプロ入りした今宮が向き合った“基本”。
プロ1年目の春の宮崎キャンプ。“ドラ1ルーキー”今宮健太の姿は本球場でも、隣の第2球場でも見つからなかった。
サブグラウンドのもう1つ向こうのサブグラウンド。練習に励む何人かのユニフォーム姿が見え、彼らを見つめるファンの群れはそのほとんどが女性のようだった。
もしかしたら……。
期待のドラ1ルーキーは、3人のコーチに囲まれるようにプロの洗礼を浴びていた。
捕球姿勢の基本。
お尻の穴が地面に着くほど、今宮健太が両足を横長の“コの字”にして腰を割ると、彼の背中側からコーチが彼の両足をまたいで、さらにこれでもかと股関節に体重をかける。
見ていた女性ファンが悲鳴をあげて目をそむけると、今宮健太が獣のような唸りを口から吐き出していた。
あり余るほどの才能と、動物のような本能に身を任せて、奔放な野球をしたがる選手に見えた今宮健太が、懸命に“基本”と向き合っていた。