JリーグPRESSBACK NUMBER
ACLのホーム戦で韓国勢相手に完敗。
戦術変えず負け続けるJクラブの問題。
text by
吉崎エイジーニョ“Eijinho”Yoshizaki
photograph byToshiya Kondo
posted2016/04/22 17:00
FC東京は、グループリーグ最終節のビン・ズオン戦(5月4日・ベトナム)に勝てば自力でのグループリーグ突破となる。
ソ監督「相手の一番良いところを消す」
こちらから、「2度の対戦も終わったことだし、その内容を聞きたい。ガンバへの分析と対処の具体的内容とは?」と斬りこんでみた。ソ監督は頷き、こう答えた。
「ガンバにはいい選手が多い。だからこそ最も重要視したことは、『相手の一番良いところを消す』ということだった。つまり相手の攻撃力にどう対処するか。それはつまり、『ポジションチェンジを伴うパスワーク』。宇佐美、遠藤をはじめとしたいい選手が効率的に動くので」
では、それに対してどう対処したのか。ソ監督は続けた。
「コンパクトなラインを保つこと。守備ラインを下げず、ボールキープした相手の一番近くにいる選手が、まずチェックに行く。そうやることで、簡単にプレーをさせず、我々のゴール前に入ってこれないような状態をつくった。そこが一番のゲームのキーだったと考えます」
「今日は楽しいサッカーができた」
もちろんガンバが押し込み、水原がラインを下げざるを得ない時間帯もあった。それでも水原はパスワークをベースに、時折カウンターも織り交ぜる攻撃で対抗した。
韓国代表クォン・チャンフン、2010年南アワールドカップ代表でチームの支柱のヨム・ギフン、左サイドのヤン・サンミン、中盤のぺク・チフンらレフティーを豊富にそろえるMF陣で、“意外”といっては失礼なほどに華麗なパスワークを見せた。
試合後、ヨム・ギフンはこんなことを口にしていた。
「これまでJリーグのチームと対戦するとき、我々はどちらかというと守備ラインを下げることが多かった。でも今回は守備ラインを上げて、ハーフラインの前くらいからプレッシャーをかけていこうという話をした。ガンバのパスワークを遮断できたと思うし、そこから攻撃を始められた。攻守の切り替えでも、高い位置でボールを奪えれば、ボールを運ぶために走る距離も減る。選手同士、『今日は楽しいサッカーができた』という話になりました」