フットボール“新語録”BACK NUMBER
トレーナー・西本直が解説する、
中田英寿や本田圭佑の「背中」。
text by
木崎伸也Shinya Kizaki
photograph byYusuke Nishizono
posted2014/04/14 10:30
今年1月に行なわれた新春ドリームマッチ群馬2014に出場した中田英寿。現役を退いても、ドリブル中に背筋をピンと張ったその姿勢は変わっていない。
本田のセリエA初ゴールも姿勢のおかげ?
西本はさらに、中田英寿の当たりの強さの秘密も解き明かした。
「重心が常に股関節の上にあるので、バランスを保ちやすく、スピードに乗った状態で大柄な選手のコンタクトを受けても倒れるどころか、相手の方がバランスを崩してしまうというシーンがたくさんありました。
股関節の自由度が高いので、予備動作がほとんどなくても強いボールを蹴ることができ、キーパーの反応が遅れてしまう。中田さんの身体の使い方は、それほど体の大きくない日本人選手の目指すべき方向性を示してくれているのではないでしょうか」
最新の教材として、本田圭佑がセリエA初ゴールを決めたジェノア対ACミランを分析してもらった。
西本はジェノア戦の本田の動きをこう見た。
「今までに比べてガムシャラな動きが少なく、良い意味で力が抜け、落ち着いて見えました。ボールこそなかなか奪えませんでしたが、何度も巧い体の入れ方をしているシーンがありました。走り方はどうしても無理に腕を振っているので、私の視点からするとそこが気になりますが、腰が引けて体が前傾してしまう動きは目立ちません。
ゴールシーンも、もし体が前傾して前がかりの重心で走っていたら、ボールを正確に捉えられなかったと思います。全体に余裕をもってプレーできていたからこそのゴールだったと思います。全体的にも今までのような力みが感じられず、倒されたりバランスを崩すシーンも多かったですが、姿勢が良く股関節の位置が高く保たれていたことがスムーズな動きにつながり、それが最後まで運動量が落ちなかった要因でもあると思います」
コンディションが上向き、体の使い方が変化した。
移籍当初は力んで踏ん張るシーンが多く、それが走り出しや動き出しの抵抗になっている印象があった。だが、ここ3試合の本田の好調は本人が取り組んでいるいろいろな試行錯誤や自主トレの成果だと思われるが、新しい環境に慣れてコンディションが上向きになり、自然と体の使い方がスムーズになったことも関係しているのではないだろうか。
ここまでは「姿勢の良さ」の大切さを書いてきたが、実はこの常識がひっくり返るシチュエーションがサッカーにはある。空間と時間が極端に制限される密集地帯だ。主にそれはゴール前で訪れる。