ジョー・トーリ

プロ野球亭日乗
野球界の奇妙な「不公平論」を斬る。
70人枠撤廃も、コリジョンルールも。
「資金力のあるチームばかりが選手を獲得して不公平ではないか」――支配下選手登録の70人枠を巡って、こう主張する球団があるの… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2016/07/08

MLB東奔西走
選手の気分は「WBC≒オープン戦」!?
米国はいつになれば本気を出すのか。
WBC初制覇を“本気”で狙いにいくと報じられてきた開催国のアメリカ代表が3月5日、ホワイトソックスとの練習試合を行い、そのベ… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2013/03/08

詳説日本野球研究
データから見る侍ジャパンの修正点。
キーワードは“三塁”と“盗塁”!
WBC(ワールドベースボールクラシック)がいよいよスタートした。連続優勝の原動力になったイチロー(ヤンキース)、ダルビッシ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2013/03/05

スポーツ・インテリジェンス原論
WBCは“野球界の異種格闘技戦”!?
米国本土で味わった奇妙な疎外感。
日本に帰ってきて、ワールド・ベースボール・クラシック、WBCのニュースがあふれているのに、驚いた!2月21日から27日まで、アメ… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
MLB
2013/03/02

SCORE CARD
ロジャーとバリーを許せるか。
賛否分かれた殿堂入り投票。
~MLB薬物問題への疑念は晴れず~
今年度の殿堂入り投票結果が1月9日に発表され、選出ラインの得票率75%をクリアする資格者が不在という事態になった。 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2013/01/24

野ボール横丁
3年前にイチローは決断済みだった!?
第3回WBC出場辞退に至る心の流れ。
2009年3月に開催されたWBC第2回大会の数ヶ月前、イチローを取材したときのことだ。まだ、イチロー自身も参加の表明をしていなか… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
プロ野球
2012/11/25

スポーツ・インテリジェンス原論
WBC3連覇阻止を目論む米韓の実態。
辞退者続出の侍ジャパンはどうなる!?
予想はされていたことだが……WBCの侍ジャパンのメンバー編成に不安が増してきた。11月8日までの段階で、ダルビッシュ有と川崎宗… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
プロ野球
2012/11/12

プロ野球亭日乗
メジャーの短期決戦は中2日登板も。
CS&日本シリーズを変える名将は誰?
メジャーのポストシーズンを観ていると、改めて“日本の常識”を考えることになる。10月11日(日本時間12日)のナ・リーグ地区シ… 続きを読む
鷲田康Yasushi Washida
プロ野球
2010/10/17

SCORE CARD
トーリ勇退で、早くも
風雲急を告げる監督人事。
~異例のMLBストーブリーグ~
名将ジョー・トーリが、公式戦終了を待たずして、今季限りでドジャースのユニホームを脱ぐことを表明した。と同時に、後任として… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2010/09/30

スポーツ・インテリジェンス原論
楽天にとって野村監督は格安だった?
日米の有名監督を徹底査定する!
現在発売中のナンバー741号で、『島田オーナーが語る楽天的経営術』の記事を担当している。 取材のなかで島田オーナーは、野村… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
プロ野球
2009/11/25

MLB Column from USA
ヤンキース ミニ・ボスの「八つ当たり」
9月23日、レッドソックスが対インディアンズ戦の勝利でア・リーグ・ワイルドカードの座を確保、1995年から続いてきたヤンキース… 続きを読む
李啓充Kaechoong Lee
MLB
2008/10/03

MLB Column from West
メジャーで求められる監督像の変化。
一体どうなっているのだろうか── 前回のコラムで、アレックス・ロドリゲス選手とヤンキースが再契約で合意に達したとお伝えし… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2007/12/04

MLB Column from West
トーリ就任の裏にある
ドジャースの政変劇。
11月5日朝、ドジャー・スタジアムで行われた記者会見が、全国規模で注目を集めた。広報発表によると、出席者総数は190人の記者を… 続きを読む
菊地慶剛Yoshitaka Kikuchi
MLB
2007/11/12