チャンピオンズリーグの真髄

チャンピオンズリーグの真髄
「弱者が勝てない」CLに見た
サッカーの明るい未来。
チャンピオンズリーグの醍醐味は? とたずねられたとき、僕はいの一番にアウェーゴールルールと答える。 以前このコラムでも述… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/06/30

チャンピオンズリーグの真髄
バルサを超えるバルサ。
~CL2連覇の可能性~
試合内容が、今季の決勝戦ほど一方的な内容になったケースも珍しい。試合開始直後こそマンUのペースだったが、開始10分にエトー… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/06/15

チャンピオンズリーグの真髄
ウイング兼ストライカーの時代。
~CL決勝にみる次世代トレンド~
メッシとクリスティアーノ・ロナウド。 スターひしめくバルセロナとマンU両軍から、あえて一人特別な才能を持った選手を挙げよ… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/06/04

チャンピオンズリーグの真髄
高まる“撃ち合い”への期待。
――歴代CL決勝評価ランキング付き。
世界で2番目に人気があるチーム(バルセロナ)と、3番目に人気があるチーム(マンチェスター・ユナイテッド)の間で争われる決勝… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/05/17

チャンピオンズリーグの真髄
バルサ対マンUの記憶。
――ロマーリオ、極上の男。
チェルシーとアーセナルのファンには申し訳ないが、多くの人が望んでいる決勝のカードは、バルセロナ対マンチェスターUだろう。… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/05/01

チャンピオンズリーグの真髄
布陣が選手を育てる。
――バルサにおける“卵か鶏か?”論
メッシ、エトー、アンリ。バルセロナの3トップは、両サイドに大きく開いているのが特徴だ。攻撃サッカーを実践する最大の武器と… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/04/20

チャンピオンズリーグの真髄
下馬評をくつがえせ。
今後のチャンピオンズリーグを「プレミアのトップ4対バルセロナ」と展望すると、頭に一番カチーンと来るのはどのチームだろうか… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/04/07

チャンピオンズリーグの真髄
大勝と大敗。
バルセロナは特異なクラブだ。伝統的にスキが多い。名門、強豪といわれるチームらしからぬ腰の軽さがある。 ’08-’09シーズン… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/03/16

チャンピオンズリーグの真髄
クビが飛ぶ。
アトレティコ・マドリーの監督が、ハビエル・アギーレからアベル・レシーノに交代した。 昨季のアトレティコは、国内リーグ第4… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2009/03/05

チャンピオンズリーグの真髄
好チームと強チーム。
パナシナイコスがベスト16に勝ち名乗りを上げた。インテルとのアウェー戦にも勝利を収め、グループリーグを首位で通過。僕の予想… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/12/26

チャンピオンズリーグの真髄
したたかな交代。
前回、僕はこのコラムで、司令塔は重心が低いほうが好みだと言ってマルコス・セナのプレーを例に挙げた。しかしである。舌の根の… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/12/08

チャンピオンズリーグの真髄
重心の低さ。
マルコス・セナ。僕はいま、ビジャレアルに所属するブラジル生まれの32歳こそ、最も旬な選手だと思っている。 '05年にスペイン… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/10/14

チャンピオンズリーグの真髄
十人十色。
サッカーには、GKを除くと10のポジションがある。つまり、十人十色のバラエティが求められている。チャンピオンズリーグを見てい… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/10/09

チャンピオンズリーグの真髄
同国対決の匂い。
決勝のマンU対チェルシーは、史上3度目の同国対決だった。 しかし、過去2回と今回との間には決定的な差があった。前回、02〜03… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/06/02

チャンピオンズリーグの真髄
監督の実力。
準決勝でバルセロナがマンUに敗れたため、UEFA国別リーグランキングで、イングランドのプレミアリーグが、スペインを抜き堂々、… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/05/09

チャンピオンズリーグの真髄
王朝交代。
欧州クラブ戦線における、直近5シーズン分の戦績を元にはじき出されているUEFA国別リーグランキングで、近々プレミアリーグがス… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/05/01

チャンピオンズリーグの真髄
アーセナルの抱えるリスク。
この原稿はチャンピオンズリーグ準々決勝第2戦の前に書いている。結果が分からない段階で書いたモノを、結果が分かった段階で読… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/04/10

チャンピオンズリーグの真髄
CLでの立ち位置。
アーセナルが見事なサッカーでミランを寄り切った。準々決勝に残った8チームの中で、アーセナルのサッカーは、最も新鮮に見える… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/03/24

チャンピオンズリーグの真髄
バルサの真骨頂。
2点差がついた試合は、リバプール対インテルのみ。決勝トーナメント1回戦。そのファーストレグは、予想通り競った試合が目立った… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/03/04

チャンピオンズリーグの真髄
優勝候補の条件。
リール、PSV、バレンシア、バイエルン。昨季のベスト16で、今季のベスト16に勝ち上がれなかったのはこの4チーム。つまり、2年連… 続きを読む
杉山茂樹Shigeki Sugiyama
海外サッカー
2008/01/23