甲子園の風BACK NUMBER

ビックリ出現「今まで対戦した投手でNo.1」大阪桐蔭もスカウトも驚いた“2人の無名高校生”は何者か? 強豪校の誘いゼロ「超ダイナミックなフォーム」 

text by

柳川悠二

柳川悠二Yuji Yanagawa

PROFILE

photograph byYuji Yanagawa

posted2025/04/19 11:03

ビックリ出現「今まで対戦した投手でNo.1」大阪桐蔭もスカウトも驚いた“2人の無名高校生”は何者か? 強豪校の誘いゼロ「超ダイナミックなフォーム」<Number Web> photograph by Yuji Yanagawa

大阪桐蔭選手もプロスカウトも驚いた“2人の無名選手”とは

「代表候補ですから、参加している選手はみんなすごいんですが、江藤君と芹澤君にはびっくりしました。二人とも……正直、知りませんでした。全国にはまだまだ凄い選手がいっぱいいるんやなって。ここに来る選手というのは、技術ももちろん持っているんですけど、野球に対する熱量がすごくある。野球が上手いだけじゃあかんなと思いました」

 中野が挙げたもう一人「芹澤」とは、愛知の公立校・高蔵寺高校の芹澤大地で、紅白戦では江藤の次にマウンドに上がった。打者6人に対して、4三振を奪い、そのうち3つはストレートがウイニングショットだった。

もう一人…芹澤大地とは?

 身長は182cmで、体重は72kg。細身の印象は拭えないが、ボールの縫い目にかけた指先が粘り着くようにリリースされる直球の球速は既に150キロに達し、全身を使ったダイナミックなフォームは迫力満点だ。

ADVERTISEMENT

 センバツで準優勝した智弁和歌山の先頭打者・藤田一波も、芹澤のピッチングには舌を巻いた。

「今まで対戦した投手の中でも芹澤が1番かもしれません。ただ速いだけじゃなく、キレと勢いが別次元です」

 芹澤に参加選手やスカウト、報道陣がざわついていることを伝えると、嬉しそうにこう答えた。

「合宿に来る前は、自分なんて通用しないと思っていたんですけど、けっこう、通用しました。(なぜあれほどの球速が出るのか?)自分の中で大事にしているのは、身体のしなり。左腕のしなりと、身体のしなりですね。僕自身がすごいなと思った選手は、大阪桐蔭の二人です。ガタイも良くて、球も速かった」

 現状は社会人で野球を続けるのが有力だが、夏の結果次第によっては進路変更もあるかもしれない。

「同世代の選手と3日間でいろんな話ができた。参考にしながら、自分の進路も考えていきたいです」

「常勝だった」大阪桐蔭は今…?

 甲子園の土を踏んだことのない「無印」の学校にも逸材はいる。

 ところで常勝軍団・大阪桐蔭は、根尾昂や藤原恭大がいた2018年を最後に夏の甲子園優勝から遠ざかっている。かつて「189cmのスーパー1年生」と騒がれた森、そしてキャプテン・中野の証言から、大阪桐蔭の今を追った――。

〈つづく〉

#2に続く
大阪桐蔭“あの189cmスーパー1年生”は今「細かった身体が…激変していた」西谷浩一監督と話し合った進路…森陽樹17歳、異例の“プロ志望”明言ウラ側

関連記事

BACK 1 2
#大阪桐蔭高校
#西谷浩一
#森陽樹
#根尾昂
#藤原恭大
#江藤蓮
#中野大虎
#芹澤大地
#戸郷翔征
#松尾汐恩
#前田悠伍
#履正社高校
#大阪学院大高校
#藤浪晋太郎
#森友哉

高校野球の前後の記事

ページトップ