熱狂とカオス!魅惑の南米直送便BACK NUMBER
「ナガトモは日本の宝だ」ブラジル人記者が長友佑都38歳を“W杯有力”と予想するワケ「ミトマとクボが超トップになるのと…」躍進への2条件もズバリ
posted2025/03/29 17:12

W杯アジア予選でメンバー入りし続けた長友佑都。彼の存在は大きいとブラジル人記者も見ている
text by

沢田啓明Hiroaki Sawada
photograph by
Kiichi Matsumoto
チアゴ記者に、3月シリーズ終了時点で北中米W杯に向けてのメンバー26人を予想してもらった。藤田譲瑠チマや鈴木唯人といったパリ五輪世代だけでなく、ベルギーで進境著しい19歳の長身FW後藤啓介の名を上げる一方で――長友佑都についてもメンバー入りを予想していた。その理由を深掘りして聞いた。
「ナガトモは日本の宝だ」と語るワケ
――それでは今後、論議を呼ぶであろう「38歳の長友佑都をW杯に招集するかどうか」について、率直な意見を聞かせてください。
「今季、彼は所属するFC東京ではまずまず試合に出ている(※Jリーグ第6節まで4試合に先発)。ただし、彼には失礼だけど、日本代表に選ばれてしかるべきレベルのプレーをしているとは思わない。
ADVERTISEMENT
とはいえ、彼の過去4度のW杯出場経験と欧州で積んできた長年のキャリア(イタリアで7年半、トルコで1年半、フランスで1年。合計10年)は、日本のフットボールの宝だ。彼がチーム内にいて自身の経験と気付きを伝えることは、極めて有益だ。なおかつ、人間性が素晴らしい。他の選手を勇気づけ、チーム全体に活気を与える存在となっている」
カタールでもカワシマを招集したよね
――実際、バーレーン戦後には鎌田大地が長友について「チームのために声をかけてくれる。最年長である彼の存在感、偉大さは感じることができています。彼の存在は当たり前じゃないし、本当に尊敬する部分がたくさんある」と語っていたとのこと。最終予選で出場こそありませんが、ベンチ外となっても決して腐らない。常にチームメイトたちを鼓舞していた。
「見事な態度、姿勢だよね。森保監督は、2022年大会で現在の長友と同じような状況にいた選手を招集している。当時、39歳だったGK川島永嗣だ」
――ああ、そうでした!