- #1
- #2
マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
ソフトバンク甲斐拓也が巨人移籍…ベテラン記者が考えた日本野球“有力捕手少なすぎ”問題 敏腕スカウトも「捕手からこの国の野球が壊れてくる」
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph byBUNGEISHUNJU
posted2024/12/26 11:10
ソフトバンク・甲斐拓也による巨人への「正捕手の移籍」というレアケースで見えてきた“有力捕手少なすぎ問題”とは?
各球団の最も試合に出場している捕手が「レギュラーマスク」だとすれば、それらしき者は12人挙がってくるだろう。だが、その中に、古田敦也、城島健司、谷繁元信、伊東勤……過去の正真正銘のレギュラーマスクに肩を並べられる捕手が「果たして何人?」と考えると、正直、心細さを禁じ得ない。
「キャッチャーはスペシャリストだと思ったほうがいい。他のポジションと一緒だと考えちゃいけない。昭和の時代は子供の時の草野球で、子供なりにキャッチャーっていうポジションの自立性を味わった。でも今は、子供の頃から大人が教える<組織の野球>で、大人の指図で動く野球しかしてないから、自分の知恵で能動的に動く野球を経験していない。
そのまま大学生や社会人になって、そこでオロオロしている。そんなことならいっそ、中学生ぐらいを対象にした<キャッチャー塾>みたいなやつを作って、球界OBのキャッチャーがフィジカルからメンタルまで指導する。それぐらいしないと、キャッチャーとしての総合的スキルは低下する一方かもしれないよね」
育成から躍進の甲斐は「宝くじを当てたようなもの」
ADVERTISEMENT
もしかしたら、捕手の中から捕手を探す時代はもう過ぎたのかもしれない。
「育成出身の甲斐(拓也)はソフトバンクで8年レギュラーを張ったけど、甲斐みたいな存在っていうのは、宝くじを当てたようなもの。そういう選手はもう出ないと思ったほうがいい。それだけにやっぱりドラフト上位の王道で入ってくるキャッチャーがいないと、捕手からこの国の野球が壊れてくる。ほんとに笑いごとじゃないですよ」
その甲斐拓也だ。
拾ってもらって、育ててもらったホークスから、よもやの読売ジャイアンツ入りが報じられた。
そりゃあFAは「権利」なのだろうが、「情」として「それはないだろう!」と思ってしまうのも、もはや時代錯誤のナニワ節なのだろうか?
<つづき「甲斐拓也移籍は背信行為?」編を読む>