野球善哉BACK NUMBER
大阪桐蔭・西谷監督の本音「気にしないようにはしてますけど…」高校野球“飛ばないバット”で異変…大阪桐蔭を“秋に倒した”チームも「優勝候補はどこ?」
text by
氏原英明Hideaki Ujihara
photograph byNanae Suzuki
posted2024/08/06 17:16
大阪桐蔭・西谷監督が明かした“飛ばないバット”への本音とは
関東一も曲者だ。昨秋の神宮大会の準々決勝で大阪桐蔭と対戦した際には、雨の影響で神宮球場は打球が走った。その際、フライをあげる大阪桐蔭を尻目に、ピッチャーの足元を抜く打撃を見せて、大阪桐蔭の3連覇を阻止した。「神宮慣れした相手の野球についていけなかった」と西谷監督は話していた。関東一の野球は低反発のバットに合致していると言える。
「武器は攻撃力」智弁和歌山、青森山田
一方で、これまで長打を中心に攻撃力を前面に打ち出してきたタイプのチームはどうなるか。今大会でいえば、智弁和歌山や青森山田、センバツ覇者の健大高崎、高校屈指のスラッガー石塚裕惺を擁する花咲徳栄が挙げられる。
智弁和歌山の強打は中谷仁監督になっても健在だ。もともと智弁和歌山は、2019年の国体大会で木製バットを使用するなど、金属バットの使用に懐疑的な見方をしていた。選手の将来を考えて木製バットでも通用する打撃を目指してきたのが中谷仁でもあった。その打撃指導が結実を迎えるとしたら、野球のスタイルを変えずとも、そのまま勝ち上がっていくだろう。
青森山田は、今春のセンバツでも、木製バットを使用する選手の見られたチームだ。バットの規格変更に柔軟な対応が見られた。
低反発バットの導入はルール変更により選手に戸惑いを生んでいる一方、その副産物として思考力の向上というメリットもある。打球が飛ばなくなった中で、どんな打撃をすべきか。従来のバット時代より、考える時間は増えている。そうしたプラス面もある。
強打でならす智弁和歌山、青森山田のようなチームが大会をリードするのか、それとも、大阪桐蔭のように、変貌した強打のチームが牽引するか。あるいは、スモールベースボールに長けたスタイルが信条のチームが大会を席巻して駆け上がるのか。
低反発バット元年の夏は、強豪の戦い方に注目したい。