Number ExBACK NUMBER

全国高校駅伝《26年連続出場》の“超名門”長野・佐久長聖高「たった一度」の失敗の裏側「『それでも佐藤悠基なら…』とみんなが思っていた」 

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph byAFLO

posted2023/12/24 06:07

全国高校駅伝《26年連続出場》の“超名門”長野・佐久長聖高「たった一度」の失敗の裏側「『それでも佐藤悠基なら…』とみんなが思っていた」<Number Web> photograph by AFLO

2004年の高校3年時、佐藤悠基は夏のIHで後のマラソン五輪金メダルのサムエル・ワンジルに先着するなど異次元の力を見せていた

 両角監督も振り返ったように、この年の弱点のひとつとして上級生の層の薄さがあった。ただ、それを補って余りあるプラスを生んだのが高野たち1年生の代だった。この代は県内に全中経験者が多く、後に箱根駅伝を走るようなポテンシャルをもった選手も複数おり、1年生ながらチームの主力を担う世代になっていた。

 一方で、そんな実績・実力伴う選手たちにとっても、2学年上のエースは格が違う存在だったという。

「最初はもちろんプライドもありましたし、『高校トップクラスってどんなもんよ』という想いもありました。でも、実際に練習で一緒に走ると、次元が違うのが分かったんです」

 高野が今でも覚えているというのが秋の新人戦後の一コマだという。

「自分がレースであまりいい走りができなくて、試合後に両角監督から1000mのインターバルをやるように言われて。そのペースメーカーを佐藤先輩がやってくれたんです。自分は倒れる寸前くらいまで追い込んで走ったのに、その後で先輩はもっと速いペースで何本も追加で走る。それを見て、これは……と」

 高野はいわゆるムードメーカータイプである。

 誰とでも比較的、上手にコミュニケーションをとることができるキャラクターだと自認する。そんな高野にとっても佐藤悠基という選手は雲の上の「恐れ多い」存在になっていった。

 入学以降、トラックの記録は着々と伸びていった。1年生ながら秋には5000mで14分30秒前後までタイムを伸ばし、都大路本番も5区に抜擢された。

「緊張はむしろ県予選の方が酷かったです。県レベルだと全員区間賞で勝つことが義務付けられていましたし、その意味で1年生ながら負けられないプレッシャーがあった。一方で全国大会はもう、思い切って自分の走りをすればいいだけでしたから」

◆◆◆

チームが抱えた「佐藤悠基というエース」への信頼感

 監督、2年生、1年生――それぞれの立場や想いは異なれど、振り返ってくれたレース前の胸の内に共通していた想いがひとつある。

 それは、佐藤悠基というランナーに対する圧倒的な信頼感だ。

 百戦錬磨の駅伝強豪校である。通常は監督であれ、ランナーであれ、多少の失敗レースの展開も想定しておくことがほとんどだ。ところがこの年、佐藤の“凡走”の可能性をシミュレーションできていた関係者は一人もいなかった。

 ただ、それは佐藤というランナーが高校時代に残した異次元の実績の裏返しでもある。

 3年間、それまで高校総体や高校駅伝といった主要大会で期待以下の結果を残したことは一度もなく、高いハードルを越えることそのものが「普通のこと」になっていた。

 よく言えば、チームそのものへの自信。悪く言えば、エースへの盲信。そんな想いを抱えながら、この年の佐久長聖の都大路は幕を開けようとしていた。

<続く>

#2に続く
テレビ解説も思わず「ちょっと脆いですね」…全国高校駅伝20年前の《大波乱の内幕》初出場から“6年連続入賞”駅伝「超名門」佐久長聖高“失敗の本質”

関連記事

BACK 1 2 3 4
#佐久長聖高校
#佐藤悠基
#両角速
#サムエル・ワンジル
#佐藤秀和
#仙台育英高校
#上野裕一郎
#高野寛基
#早稲田大学
#東海大学
#都甲渓
#市立船橋高校
#小出義雄
#森田稔
#城西大学

陸上の前後の記事

ページトップ