Number ExBACK NUMBER

テレビ解説も思わず「ちょっと脆いですね」…全国高校駅伝20年前の《大波乱の内幕》初出場から“6年連続入賞”駅伝「超名門」佐久長聖高“失敗の本質”

posted2023/12/24 06:08

 
テレビ解説も思わず「ちょっと脆いですね」…全国高校駅伝20年前の《大波乱の内幕》初出場から“6年連続入賞”駅伝「超名門」佐久長聖高“失敗の本質”<Number Web> photograph by JIJI PRESS

圧倒的な優勝候補だった仙台育英とともに1区で留学生を追って飛び出した佐藤悠基。区間中盤での失速は誰もが予想していなかった

text by

山崎ダイ

山崎ダイDai Yamazaki

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

 師走の都大路を盛り上げる全国高校駅伝のシーズンが今年もやってきた。今季の優勝候補の筆頭が「超高校級」と言われる5000m13分台のランナーを6人揃える長野の佐久長聖高校だ。今年で26年連続の全国出場、23度の入賞という驚異的な安定感を誇る。

 特に前任の両角速監督時代には、1998年の初出場から同監督が2011年に東海大に移るまで13年間でたった一度しか入賞を逃していない。では、その「たった一度」が起こった2004年――“史上最強の大エース”を擁したハズの名門校の蹉跌の裏では、一体何が起きていたのだろうか?【全3回の中編/前編後編も公開中】

「悠基の調子があまりよくなさそうだ。後続に吸収されるかもしれない」

 両角速監督からの電話を受けて、2区の中継所で待機していた長野・佐久長聖高校2年生の都甲渓は、頭が真っ白になっていた。

「あの佐藤先輩が? 本当に?」

 疑問は次々に湧いてきていたが、都甲に答えを導きだす術などあるはずもない。当時、両角監督の指示もあり、レースを走るランナーたちはウォーミングアップへの影響を避けるため、テレビ中継などを見ていなかった。それゆえレースの情報は監督からの電話で伝わってくるものが全てだった。

エース区間の1区で「飛び出した」大エース

 2004年の全国高校駅伝。エース区間の1区10kmでその年の「高校生No.1ランナー」として注目を集めていた佐藤悠基は、号砲と同時に留学生ランナーたちと一緒に集団から飛び出した。

 この年の戦力図としては、優勝候補として宮城・仙台育英高が挙げられていた。

 後の北京五輪マラソン金メダリストである故サムエル・ワンジルと5000mの高校記録(当時)を持つ佐藤秀和を擁しており、圧倒的な爆発力があったからだ。そして、佐久長聖はそれに次ぐ2番手グループとみられていた。エース区間の1区では実力的に抜けていた悠基と秀和、そして留学生ランナーが先行することは他のライバル校も想定済みの展開だった。

 むしろ予想外だったのは、5km過ぎで悠基がすこしずつ失速し始めたことだった。

「ちょっと脆いですね――」

 思わずテレビ解説の宗茂がそう溢したように、周囲は「日本人には勝って当然。どこまで前人未到の記録を出せるのか」という期待を抱いていた。もちろんそれは全国レベルの大会で“外した”ことが無かったスーパーエース本人にとっても同じことで、予想外の展開ではあった。

 だが、本人やライバルチーム以上に衝撃を受けたのが、チームメイトたちだった。特に2区で襷を受ける予定の都甲の驚きは大きかった。

「前年、上野(裕一郎、前立教大監督)先輩も1区で日本人最高記録を出していました。それと同じ先頭付近で余裕を持った襷リレーを想定していたんです。それが1区でこんな展開になるなんて……全く想定していなかったのが正直なところでした」

【次ページ】 予想外の展開が生んだ「焦り」と「動転」

1 2 3 4 NEXT
#佐久長聖高校
#佐藤悠基
#両角速
#サムエル・ワンジル
#佐藤秀和
#仙台育英高校
#上野裕一郎
#高野寛基
#早稲田大学
#東海大学
#都甲渓
#市立船橋高校
#小出義雄
#森田稔
#城西大学

陸上の前後の記事

ページトップ