Number ExBACK NUMBER

“変人扱いされた少年野球革命”…髪型自由で美容院とコラボ、家族旅行の休みOK「楽しみながら上手くなる」ヒケツを辻正人55歳が語る 

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph byJun Aida

posted2023/10/04 11:01

“変人扱いされた少年野球革命”…髪型自由で美容院とコラボ、家族旅行の休みOK「楽しみながら上手くなる」ヒケツを辻正人55歳が語る<Number Web> photograph by Jun Aida

グラウンド内外で特色ある活動をしている多賀少年野球クラブ

 少年野球チームでは入団前に練習体験するのが一般的。その時、辻監督は保護者に「お子さんに合わないと思ったら、いつでも辞められます。家族や学校の用事がある時は遠慮なく練習を休んでください」と伝えている。実際、選手たちは家族旅行などで練習を休み、学年の全選手が揃うことはほとんどない。コーチ陣も家族の用事や仕事で練習を休む時がある。辻監督は指導者の優先順位を「家族」、「仕事」、「野球」と明確に打ち出している。

「少年野球は子どもも保護者も覚悟を決めてチームに入団するイメージがあり、高いハードルがあります。私たちのチームは嫌になったらいつでも辞められるので、気軽に入って来る親子ばかりです。そこから子どもも保護者も野球にはまっていきます」

 もちろん、辞めることを前提に入団するわけではない。ただ、辞めやすい雰囲気が少年野球へのハードルを下げている。チームに入れば、楽しみながら上手くなる多賀少年野球クラブの世界にどっぷりと浸かっていく。辞める選手は、ほとんどいない。辻監督は「入団時点のスタートが緩いので、厳しく引き締めるチーム方針は合わないと感じています。途中から厳しくすれば、子どもや保護者から不信感や不満が出てきます」と話す。

あなたに方針を変える権限はありますか?

 他にも、辻監督は怒声罵声や長時間練習など、長年続いてきた常識を変えている。なぜ、少年野球でも高校野球でも一般的には非常識に見える慣例が残り、時代が移り変わっても昔のやり方に固執する指導者が多いのか。辻監督は、こう指摘する。

「チーム運営の話であれば、組織の中に実権を握っている人が必ずいます。その人が変わらないとチームは変わりません。方針を変えられない指導者は、それまでの自分を否定したくないからです。または、たまたま上手くいった1、2回の成功体験が忘れられず、失敗を重ねても方法を変えられないのだと思います。ですが、メンバーが集まっているのであれば需要があるということなので、チーム運営を変える必要はありません」

 辻監督は他のチームのコーチが練習見学に来た際、こう質問する。

「あなたに方針を変える権限はありますか?」

 どんなに現状に危機感を持ち、高い志で視察に訪れても、決定権のない人にチームを変えるのは難しい。辻監督は「本気で学びに来るのであれば、権限のある監督や代表も連れてきてください。そうすれば、私たちの練習やチーム方針を見て、問題や悩みを解決するヒントを得られるかもしれません」と伝えている。

“野球の常識”と言われることを疑って

 辻監督は少年野球に新しい風を吹かせている。一方、高校野球の常識を覆そうとしているのが、夏の甲子園で頂点に立った慶応の森林貴彦監督だ。2人の言葉や考え方には重なる部分が多い。

【次ページ】 子育てをしたことで気づいた“本来の当たり前”

BACK 1 2 3 4 NEXT
#辻正人
#多賀少年野球クラブ
#慶應義塾高校
#森林貴彦

高校野球の前後の記事

ページトップ