甲子園の風BACK NUMBER

高校野球で気になった…「なぜエラー目立った?」元ヤクルト名選手が本音ズバリ「No.1ショートは“初戦敗退校”に」「プロで活躍できる」 

text by

元永知宏

元永知宏Tomohiro Motonaga

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2023/09/01 06:00

高校野球で気になった…「なぜエラー目立った?」元ヤクルト名選手が本音ズバリ「No.1ショートは“初戦敗退校”に」「プロで活躍できる」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

ヤクルトほかで活躍した“守備職人”大引啓次が語る今年の甲子園「No.1ショート」と「エラーが多い理由」

 ただ、人工芝の球場やグラウンドが増えたせいでしょうか。イレギュラーバウンドへの対応を考えなくてもいいので、守備がうまいと評価されている選手でも総じて体勢が高い。

――体勢が高いことのデメリットは?

大引 構えが高くても、しっかりと股を割ってボールを捕ってくれればいんですが、そうではない選手が目立ちました。構えが高いと、グラブを下から出すことが難しくなります。グラブが低い位置にあれば、ボールが高く跳ねても対応できるのですが、高いところから下に下ろすのにどうしても時間がかかる。だから、この大会ではグラブの下を打球が抜けるシーンを何度も見ました。捕れそうな打球がグラブの下を抜けると、投手やチームに与えるダメージは大きい。

 また、体が立ったままの高い姿勢でボールを捕りにいくと、送球に影響が出ます。ジャンピングスローでカッコよくアウトにするシーンを何度も見ましたが、最後の手段として選択したのならいいのですが、そうではないように見えて……。

派手なプレーの「危険性」

――アウトにできればそれでよし、ではないと?

大引 普段からジャンピングスローの練習もしているでしょう。でも、次のステージ、たとえばプロ野球に進んだ場合、上半身に頼ったプレーをしていると体への負担が大きく、故障する可能性が高くなります。だから、地味に思えるかもしれませんが、基本に忠実であるということが重要です。

――基本に忠実であることで防げるミスもありますか。

大引 そうですね。防げるミスは極力減らすことが大事です。甲子園まで勝ち上がるチームでショートを任される選手は、捕ること、投げることはもちろん、打撃力も、リーダーとしての能力も高いはず。基本を大事にすることでもっと成長できるでしょう。

“うるさい”守備は評価できず

――大引さんはショートの優劣をどこで判断していますか? 捕球の確実性なのか、ハンドリングなのか、ステップワークなのか。

【次ページ】 No.1ショートは「初戦敗退校にいた」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#佐々木麟太郎
#横山聖哉
#花巻東高校
#上田西高校
#土浦日大高校
#大引啓次
#慶應義塾高校
#延末藍太
#神村学園高校
#今岡歩夢
#後藤陽人
#鳥栖工業高校
#富山商業高校
#坂本勇人
#山田哲人
#熊谷陸
#仙台育英高校

高校野球の前後の記事

ページトップ