富山商業高校

甲子園の風
甲子園ブラバン応援を語り尽くす!
“マニアック過ぎる”同級生対談。
梅津「山下さんは、わたしの知っている新聞記者の中でも相当な応援マニアですが、いつからブラバン応援を聴いていたんですか?」 続きを読む
梅津有希子Yukiko Umetsu
高校野球
2018/08/04

SCORE CARD
敦賀気比の栄冠へ連なる北陸勢の目覚ましき躍進。
~センバツ初Vと若手監督の台頭~
北陸4県(新潟、石川、富山、福井)各校による春、夏の甲子園大会優勝は今大会前まで一度もなかった。決勝進出でさえ'78年春の福… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
有料
2015/04/24

SCORE CARD
高校野球のキーワードは、「工夫」と「分析」へ。
~夏の甲子園、勝利への新セオリー~
第96回夏の甲子園、その頂点に立ったのは大阪桐蔭だった。2年前の藤浪晋太郎(現阪神)のような絶対的エースが不在の投手陣は大… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
有料
2014/09/05

詳説日本野球研究
甲子園のバント、181回は減少傾向?
勝率との関係から局面、最多校まで。
先月25日に幕を閉じた夏の甲子園大会を、「バント」をテーマに考えてみた。高校野球では無死ないしは1死一塁という局面で最も頻… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
高校野球
2014/09/03

野球善哉
“負けゲーム”を勝った日本文理。
「自由」が持つ危うさと爆発力。
この試合は、日本文理(新潟)にとって“勝ちゲーム”だったのか、“負けゲーム”だったのか。敗れた富山商の主将・横道詠二はい… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
高校野球
2014/08/21

甲子園の風
甲子園を制す条件の1つ、「頭脳」。
捕手たちが繰り広げる水面下の戦い。
2012年夏の決勝。光星学院・田村龍弘、北条史也の両スラッガーの裏をかいた大阪桐蔭・森友哉の配球が絶賛された。相手を入念に観… 続きを読む
田口元義Genki Taguchi
高校野球
2014/08/15

野球善哉
初日は3チームすべてが完投で勝利。
「絶対エースvs.複数投手」の行方。
「完封したかったので、行かせてくださいといいました」大会初日の第2試合の坂出商戦で、今大会、完封一番乗りの好投を見せた敦… 続きを読む
氏原英明Hideaki Ujihara
高校野球
2014/08/14

野ボール横丁
今夏の甲子園に漂う「荒れる」予感。
逆転、スタンドの空気、そして東海!?
今夏の甲子園は荒れる――。この夏は、それを予感させる出来事が地方大会から次々と起こった。昨春の選抜大会で浦和学院を全国優… 続きを読む
中村計Kei Nakamura
高校野球
2014/08/13