Number ExBACK NUMBER

「非坊主」で話題、慶応・森林貴彦監督が指摘する“高校野球の教育的問題”「『バレなければいい』という大人にしていいのか」 

text by

森林貴彦

森林貴彦Takahiko Moribayashi

PROFILE

photograph byNanae Suzuki

posted2023/08/18 17:02

「非坊主」で話題、慶応・森林貴彦監督が指摘する“高校野球の教育的問題”「『バレなければいい』という大人にしていいのか」<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

甲子園ベスト8に駒を進め、19日には沖縄尚学と対戦する慶應義塾。幼稚舎の教員も務める森林貴彦監督は、高校野球における教育上のある問題を指摘する

 先に記したように、スポーツマンシップを身に付けることは簡単ではありません。本当に究極の理想であり、そこに向けて何か努力をしたり、皆で議論することが大事なのです。

手段を選ばずに勝利を目指すのではない

 チーム全員が完璧にそうなれるかどうかは分かりませんが、そこを目指さなければ何も始まりません。チームの目標も同じです。日本一を目指していく過程でいろいろなものが身に付き、たくさんの試行錯誤を繰り返す。ただし本気で日本一を目指さない限りは、経験の蓄積も物事の定着もあり得ません。少しでも近づこうとする姿勢が、本質を捉えるための第一歩となるのです。

 その上で、「勝ち(勝利)にも価値(勝ち方)にもこだわる」ことが重要だと考えます。スポーツマンシップと勝利を両立するために、手段を選ばずに勝利を目指すのではなく、勝つための手段を選ぶ。汚い手段を使ってまで勝とうとしてはいけません。きれい事や理想に聞こえるかもしれませんが、それを目指さない限り、選手たちは本当の意味で野球を面白く感じられないと思います。そうなれば選手は自然と、「どうすれば正々堂々と戦って勝てるのか」を考え始めるはずです。

<続く>

Thinking Baseball ――慶應義塾高校が目指すThinking Baseball ――慶應義塾高校が目指す"野球を通じて引き出す価値"(東洋館出版社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
#2に続く
「理想はノーサイン」慶応・森林貴彦監督が目指すのは“大人のチーム”「『サイン通りやればいい』では“指示待ち族”を大量生産するだけ」

関連記事

BACK 1 2 3 4
#慶應義塾高校
#森林貴彦

高校野球の前後の記事

ページトップ