野球クロスロードBACK NUMBER

「監督の指示に忠実に従う=優れた選手ではない」慶応と広陵、両強豪校を分けた甲子園での“わずかの差”の正体とは?

posted2023/08/17 17:01

 
「監督の指示に忠実に従う=優れた選手ではない」慶応と広陵、両強豪校を分けた甲子園での“わずかの差”の正体とは?<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

慶応高の1番を打つ“スピードスター”丸田湊斗。広陵高戦の初回には独自判断で三盗を決めるなど、その快足ぶりを発揮

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph by

Nanae Suzuki

 弾む言葉。驚いているようであり、感心しているようにも受け取れた。

 広陵との試合、慶応義塾は初回から積極的に攻めたてた。

 1番バッターの丸田湊斗がフォアボールで出塁し、広陵の先発ピッチャー・高尾響のワイルドピッチで二塁に進塁。そして、2番・八木陽の送りバント失敗後、3番・渡辺千之亮の打席で三塁への盗塁を成功させた。

 監督の森林貴彦によると、この丸田の果敢な仕掛けは本人単独での判断だったのだという。

「あれ、自分で走ったんですよ。事前に『狙っていこうよ』と話してはいたんですけど、それにしてもよくやったなって」

 丸田の好判断は、送りバント失敗という悪い流れを好転させるプレーとなる。

 その後、2アウトながら二、三塁とチャンスを拡大させたところで、5番の延末藍太が高尾の外角ストレートをレフト前へ弾き返し、慶応義塾が2点を先制した。

監督絶対主義=受け身型の野球を嫌う慶応高

 監督がサインを出さずとも、選手が状況を読み次のプレーへと繋げる。これこそが、森林が理想とする以心伝心の野球である。

「試合では当然、私がサインを出すんですが、選手が『監督、どうしましょう?』と受け身になるのではなくて、『自分も盗塁したかったんですよ。やっとサイン出してくれましたね』というような関係性を作っていきたいと言いますか、監督と選手の意図が通じ合っているような野球をしたいなと思っているんです」

 森林は「監督絶対主義」の、いわば受け身型の野球を嫌う。監督が盗塁のサインを出せば、選手から「あの時はエンドランのほうがよくなかったですか?」と意見が出ることがあるし、練習でも「自分たちで次のプレーを考えてやってごらん」と監督自ら促している。

【次ページ】 「シンキング・ベースボール」が活きた広陵高戦

1 2 3 NEXT
#森林貴彦
#丸田湊斗
#広陵高校
#慶應義塾高校
#延末藍太
#大村昊澄
#高尾響
#八木陽
#渡辺千之亮

高校野球の前後の記事

ページトップ