JリーグPRESSBACK NUMBER

JFAのS級コーチ講習会に密着…サッカー界の未来を担う指導者たちは何を学んでいるのか?「議論が白熱して指導実践が長引くことも日常的」

posted2023/05/25 11:03

 
JFAのS級コーチ講習会に密着…サッカー界の未来を担う指導者たちは何を学んでいるのか?「議論が白熱して指導実践が長引くことも日常的」<Number Web> photograph by JFA

S級コーチ養成講習会で選手役の大学生たちを相手に指導実践を行う中村憲剛さん。受講生のひとりとして、日々多くの学びを得ているという

text by

戸塚啓

戸塚啓Kei Totsuka

PROFILE

photograph by

JFA

元日本代表MF本田圭佑による問題提起をはじめ、制度のあり方に対して疑問を投げかけられることも少なくない日本サッカー協会(JFA)の指導者ライセンス。一方で、指導者たちが講習で「実際に何を学んでいるのか」については、あまり知られていないのが現状だ。今年度のS級コーチ養成講習会を取材した戸塚啓氏が、その様子を詳細にレポートする。(全2回の1回目/後編へ)

 一度でも現場に立ち会ったら、その重要性に気づくだろう。

 日本サッカー協会(JFA)によるS級コーチ養成講習会である。

 S級ライセンスと呼ばれる国内最上位の資格を取得するために、2023年度は20人が受講している。前段階のA級ライセンス保持者はおよそ2000人を数えており、厳しい条件をクリアした者が、文字どおり選抜されているのだ。

S級ライセンス講習のタイムスケジュールとは

 最初の講習会は、4月8日から13日までの6日間で行なわれた。8日はJ1リーグの横浜F・マリノス対横浜FCをスタジアムで視察したのだが、受講生はそれ以前から課題に取り組んでいた。

 両チームを「担当するチーム」と「対戦するチーム」という立場で分析し、8日の試合のゲームプランを立てるという課題を与えられていたのである。この試合は第7節だったから、すでに行なわれた6試合分の映像をチェックして、その内容を分析しなければならない。講習が開始される前から、参加者はかなりの時間を費やしていたのだ。

 試合後はそのまま次のカリキュラムが行なわれる茨城県へ移動し、翌9日の朝8時から講習がスタートした。この日はグループワーク、分析の発表、野外研修などが組まれた。翌10日は朝9時から指導実践があり、日をまたぐ時間まで準備をする参加者もいた。

 11日、12日も朝9時から指導実践が行なわれ、その日の振り返りが終わるのは22時である。最終日の13日は9時から指導実践が組まれ、昼食後に解散となった。

 4月はさらに2度の集中講習が開かれた。17日から20日までと、24日から27日までである。

 2週目の集中講習のスケジュールを紹介すると、24日午後の集合後すぐに、1時間半の座学が立て続けに3コマあった。翌25日は、朝9時から12時まで指導実践だ。

【次ページ】 決して「受け身」の学びではなく…

1 2 3 NEXT
#浮嶋敏
#北嶋秀朗
#中村憲剛
#本田圭佑

Jリーグの前後の記事

ページトップ