Jをめぐる冒険BACK NUMBER

「クレイジージョブ? 代表監督は幸せな仕事」森保一が語った“続投”決定前の本音「批判は気にならないし、逃げ出したいと思ったこともない」 

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph byWalnix

posted2023/01/01 14:40

「クレイジージョブ? 代表監督は幸せな仕事」森保一が語った“続投”決定前の本音「批判は気にならないし、逃げ出したいと思ったこともない」<Number Web> photograph by Walnix

カタールから帰国後、インタビューに応じた森保一監督。東京五輪監督就任を含めた約5年の戦いを振り返った

――ドイツ戦はハーフタイムのシステム変更と後半の選手交代が奏功して逆転勝利を飾りました。印象的だったのが、「前半は0-1でもオーケーだと思っていた」と選手たちが試合後に話していたことです。ドイツ相手にビハインドも想定内というメンタリティを保てたのは、凄いことだなと。

森保 もちろん、勝つことを大前提に考えていますけど、たとえ負けたとしても気持ちを切らさない、大量失点しないことが大切だと選手たちも分かっていたと思います。W杯経験者が我慢強く戦うことの重要性をチーム全体に伝えてくれて、意思統一できたからこそ、後半の戦いに繋がった。大量失点して、糸の切れた凧のようになることが一番良くないというのは、チーム全体で共有していましたから。ただ、準備の段階で選手たちから自信が感じられたので、点が取れるような気はしていたんですよね(笑)。

――ドイツを過度にリスペクトすることなく、対等な目線で戦えたと。

森保 今回のチームはブンデスリーガ1部が7人、2部がひとりと、合計8人の選手がドイツでプレーしているじゃないですか。だから、自然体な空気を感じましたね。もちろん、逆転できるかどうかは分からなかったですけど、たとえ守勢に回ったとしても、主導権は自分たちにあるんだと思えるように働きかけたつもりです。選手たちもよく頑張ってくれたと思います。さらに言えば、後半は局面、局面でほぼ1対1だったのに守り切れたのは、日本サッカーの積み上げと成長、未来が見える戦いだったと思います。

――数的同数で守れる選手が、この4年間でたくさん出てきたということですね。

森保 後ろでひとり余っていないと守れないという弱気な守備ではなくて、守備的になったとしても1対1で勝っていけるんだと選手たちが思ってくれていたので、私としても勇気を持った采配ができました。組織力で戦うのが日本の良さなのは間違いないですが、1対1で勝っていけるという強い個があって、プラスそこに数的優位を作れる連係・連動があるから、さらに組織力が強くなっていく。日本の育成年代の指導者の皆さんには、自分たちが育てた選手たちがこんなに大きくなったんだという自信と、さらなる向上心を持って、指導してほしいと思いますね。

“スタメン11人総替え”の可能性もあった?

――今回のチームの特徴として、レギュラーとサブではなく、スタートから出る選手と後から出る選手、という考え方がチーム内に浸透していました。最終予選の頃はレギュラーとサブという色が濃かったですが、6月シリーズ、9月シリーズで選手たちにどう訴えかけて、「全員に役割があって、全員がレギュラーなんだ」という意識を持たせたんですか?

森保 6月シリーズの4試合(パラグアイ戦、ブラジル戦、ガーナ戦、チュニジア戦)では毎試合、メンバーや組み合わせを変えて戦いましたが、あのときはあえて何も言わずにやったんですよ。選手にはストレスになったと思いますけど、W杯に向かうにあたって、誰が出ても勝つ、誰と組んでも機能するという意識を持ってもらいたかったので。入れ替わった中で合わせていくことをより考えていけるように、と思って送り出しました。試合では5人交代、延長になれば6人交代できるので、チームの半分が代わった状態で試合をする感覚を持ってもらいたかったんです。

 W杯での戦いを考えれば、ドイツ戦では初戦のプレッシャーや相手との力関係で、おそらく想像以上に大きなエネルギーを使うことになるだろうと。中3日では心身ともに回復できないくらいの戦いをしなければ、勝つことは難しい。そう考えると、コスタリカ戦はスタメンを総替えして戦わないといけないかもしれない。その準備もしておかなければいけないということは、9月シリーズで選手たちにも話をして。実際、9月のエクアドル戦のスタメンはアメリカ戦から11人全員を代えました。Aチーム、Bチームというと一軍と二軍のように聞こえるかもしれないですが、2チームで戦う。それで試合も練習もやればコンビネーションも生まれ、連係・連動することにストレスはなくなるかなと本気で考えていました。

――そうしたプランを9月のエクアドル戦前日に話されていたので、僕はドイツ戦からコスタリカ戦で8人くらいは入れ替えてくると予想していました。具体的には、上田綺世選手や相馬勇紀選手は起用されるだろうし、トップ下に南野拓実選手、ボランチに柴崎岳選手、センターバックに谷口彰悟選手が入るのではないかと。でも、実際には5人の変更にとどめましたね。

森保 そこは疲労度を見て決めました。2戦目でのターンオーバーに関しては、W杯に過去6大会出場しても届かないところに行くには、同じことをやってもダメだということでチャレンジしましたし、後悔はないですけど、正解かどうかは分からないですね。やっぱり結果が出なかったので。できると思って送り出したのは間違いないですが、連係・連動を考えると、クオリティが少し足りなかったのも事実ですし、結果として負けているので、反省するところはしていかないといけないと思っています。

(つづく)

#2に続く
“3バック+三笘薫&伊東純也の両ワイド起用”は「隠してきたわけではない」 森保監督が明かすW杯の大胆采配が大国撃破に必要だった理由

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
森保一
吉田麻也
遠藤航
三笘薫
南野拓実
谷口彰悟
上田綺世
相馬勇紀
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ