ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

モロッコと日本の違いとは? 両国の監督経験者トルシエが説くサッカーの真理「個とコレクティブの均衡が必要だ」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2022/12/17 17:46

モロッコと日本の違いとは? 両国の監督経験者トルシエが説くサッカーの真理「個とコレクティブの均衡が必要だ」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

モロッコと日本をそれぞれ評価しながら、トップ10はまだ遠いと論じたトルシエ

——それを修正するのに4年かかるわけですね。

トルシエ 修正はできない。学ぶだけだ。しかし学んでも次に出場しなければ……。だから必要なのは2回出場することだ。吉田(麻也)や川島(永嗣)、長友(佑都)、柴崎(岳)らは2回以上のW杯を経験している。三笘や久保、堂安ら最初のW杯を経験した世代は次の大会でより成熟した姿を見せる。しかし、その大会は吉田や長友らに代わる若い選手にとっては最初のW杯でもある。経験不足による問題が必ず生じる。

 W杯という舞台で新たに何かを学ぶのが日本の立ち位置だ。もしも日本がEUROに出場していたら、日本サッカーが大躍進を遂げるのは間違いない。しかし、W杯の後に日本が相手にせねばならないのはインドネシアやマレーシアだ。

日本に必要な指導者像とは

——前回のインタビューであなたが述べたように、現状での解決策はCLでプレーする日本人選手、ビッグクラブでプレーする選手の数を増やすしかないのですね。

トルシエ (ハキム・)ジエシュや(アクラフ・)ハキミ、(ヌサイル・)マズラウィを見ればいい。彼らの所属するクラブは常にCLを戦っている。CLでプレーする選手が3人いれば、それは自動的にグループを高みへと導く。(ヤシン・)ボノにしろ(ソフィアン・)アムラバトにしろ、他の選手は日本人選手と同じレベルだ。(ソフィアン・)ブファルや(アゼディン・)ウナヒがアンジェでプレーするように、伊東はランスでプレーしている。決してビッグクラブではない。しかし高いレベルでプレーする選手と同じチームでプレーすると、しかもそれがW杯であれば、さらに高いモチベーションを持ちチームをしっかりと組織する監督がいれば、チームのレベルは大きく向上する。

 おそらくレグラギは、その言葉により人間的な側面でチームに多くをもたらした。どんな相手にもレグラギは恐れを感じていない。彼は日本でもいい監督になるだろう。気軽にコミュニケーションが取れるし、フランスでプレーしてフランスの教育を受けた。ビッグクラブのトップ選手もうまくマネジメントできる。10代のころから彼を知っているが、以前からずっと変わらない。人間的に素晴らしい。記者会見でもそれは窺えるが、彼には謙虚さがある。何も恐れを抱かず、選手に自らの理念を正確に伝える。それはまさに今日の理想的な指導者像だ。新しい考えを持ち、重要なことを選手個人に伝えられる指導者だ。

——あなたが「今日の(モダンな)」と言うとき、それは技術・戦術的側面だけではなく、とりわけ人間的な側面であるわけですね。

トルシエ その通りで、彼はクロノメーターもパワーポイントも持ってはいないだろう。それらを扱うのはスタッフの仕事だ。彼は感覚を大事にし、自分の見たものを信用している。感情に重きを置き、人間的であり続ける。パフォーマンスの実現には感情とキャラクターが必要だ。喜びや痛みが必要だ。そして彼はエネルギーをコントロールするに至った。そのエネルギーをピッチの選手に伝える。彼が生み出すのはこうしたいという熱望であり、選手へのガイダンスだ。それこそが彼のコーチングで、コーチングは単に選手を交代させることではない。エネルギーの伝達であり希望を与えることだ。

 モロッコで見出したのは選手のクオリティと同時に文化的な統一感だった。監督と選手が同じ文化を共有しながら、教育はヨーロッパで受けている。育成のベースはヨーロッパにありながら、文化的・精神的なものや幸運、それらが相まってモロッコは素晴らしいW杯を実現した。彼らが作り出したのは大きな驚きだ。その試合内容で、彼らは世界を震撼させた。

——その通りだと思います。メルシー、フィリップ。

#1から読む
「選手は規律的で、戦略的な能力が高かった」モロッコ躍進の理由を元監督のトルシエが分析《ベルギー、ポルトガル、スペインを撃破》

関連記事

BACK 1 2 3 4
フィリップ・トルシエ
ワリド・レグラギ
久保建英
三笘薫
堂安律
伊東純也
キリアン・エムバペ
リオネル・メッシ
森保一
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ