ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER

「敗因はスター選手の不在」欧州メディアの権威・レキップ記者が語る日本代表「印象深かったのは吉田と遠藤」 

text by

田村修一

田村修一Shuichi Tamura

PROFILE

photograph byKazuo Fukuchi/JMPA

posted2022/12/10 11:05

「敗因はスター選手の不在」欧州メディアの権威・レキップ記者が語る日本代表「印象深かったのは吉田と遠藤」<Number Web> photograph by Kazuo Fukuchi/JMPA

レキップ紙のルドルズ記者は吉田のリーダーシップを高く評価した

ルドルズ 私を含め誰もが驚いたのは、コスタリカ戦で彼が行ったターンオーバーだ。勝てばほとんど突破が決まる試合で、森保は大胆なターンオーバーを敢行した。彼の頭の中ではそれでも大丈夫という確信があったのだろう。実際に最終戦でスペインに勝ったのだから。

 それ以外では、彼はさまざまなコーチングを実践した。試合途中でシステムを変更し、戦い方を変えた。同じポジションでの変更も多く、交代出場の選手たちがゴールを決めた。私はこのチームを詳しくは知らないが、彼のコーチングが的確だったのは間違いない。世界的に見ても、森保は有能な指導者であると言える。

 例えば南野(拓実)は日本ではスターかも知れないが、フランスではほとんどプレーの機会を得ていない。南野に対する森保の判断は的確で、彼はチームを正しい方向へと導いた。森保の他にどんな人材が日本にいるのかわからないが、批判をするとしたら勝利のチャンスを自ら手放した第2戦についてだけで、彼が選手たちとともに成し遂げたことは高く評価している。

森保の続投はポジティブだ

——今後に向けて日本は正しい道を歩んでいると言えますか。

ルドルズ たぶんそうだろう。長友や川島(永嗣)など何人かの選手は大会後に代表を引退するだろうが、残る選手たちはアジアカップでも真価を発揮するハズだ。彼らは次のW杯もプレーするだろう。どんな世代が下に続くのか私にはわからないが、優れた選手、新星と呼べる選手が何人か出てくれば未来は明るい。

 核となる部分はしっかり残っている。リザーブにどんな選手がいるのかわからないが、このチームのまま先に進むべきだ。経験を積みながら進歩を続ければ、ベスト8に到達する日もそう遠くはない。

 PK戦でクロアチアを破り準々決勝に進出していたら、歴史的な偉業ではあったがそれは果たされなかった。そうなっていればまた別の話だが、今回成し遂げたことも十分に評価に値する。監督がこれからも続けるのかどうかわからないが、契約はまだ残っているのか?

——この大会で終わりですが、協会がさらに2年のオファーを出したと報じられています(後に誤報と判明)。

ルドルズ つまり森保が続けられるわけで、次の4年を考えたときに継続性を維持するのは悪くない。日本の代表監督がそこまで長い期間務めるのは随分久しいのではないか。チームにとってもいいことで、彼は選手をよく知り把握している。さらに進歩をもたらすことができるし、とてもポジティブなことだ。

——よくわかりました。メルシー、フランク。

関連記事

BACK 1 2 3 4
森保一
サッカークロアチア代表
伊東純也
吉田麻也
遠藤航
酒井宏樹
長友佑都
レキップ
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ