“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
三笘&伊東を活かすなら南野拓実が必要なのでは?「絶対に見返してやる」2試合連続ベンチスタートの“10番”はスペイン戦で主役になるか
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byKiichi Matsumoto/JMPA
posted2022/12/01 17:00
ドイツ戦では堂安律の同点ゴールに絡む活躍を見せた南野拓実。スペイン戦では南野の嗅覚が日本を救うかもしれない
日本代表における南野は非常に難しい立場にある。
香川真司から日本代表の“10番”を受け継ぎ、森保ジャパンの中心になることが期待されていた。だが、今大会は2試合共にベンチスタート。75分に酒井宏樹に代わって投入されたドイツ戦では、堂安律の同点ゴールをもたらすクロスをあげるなど結果を出したものの、それ以外は満足のいく働きはできていない。
トップ下を主戦場とし、ゲームコントロールにも関わるフィニッシャー。海外に渡ってからはサイドハーフ、ウィングとしてもチャンスメイクまで幅広くチームに貢献できる選手に成長している。その一方で戦術によっては器用さゆえに使い勝手が難しいのも事実。特に森保ジャパンにおいて、それは顕著だ。
森保監督のサッカーにおいてセンターフォワードに求められるのは、身体を張ってボールを収めて1.5列目以降の選手の飛び出しを引き出せる選手、または爆発的なスピードを持って前線からプレスを仕掛ける選手。今大会で言うところ、前者が上田綺世と町野修斗で、後者が前田大然とドイツ戦で逆転弾を放った浅野拓磨だ。
それゆえ、このチームの南野の適正ポジションはトップ下になる。しかし、ここにはブンデスリーガでめざましい活躍を見せ、正確なラストパスも出せる鎌田大地が不動。カタールW杯が近づくと、両サイドにはスピードアタッカータイプと起点を作るタイプが重宝されるようになり、右は伊東純也か堂安律、左は久保建英と日本の切り札的存在の三笘薫が君臨するようになった。
南野をどこで使うか、誰と組み合わせるか――現在の森保ジャパンにおいて国際Aマッチ最多ゴール数を記録しながらも、南野の起用法は悩ましい問題の1つでもあった。
堂安のゴールに隠された南野の質
ただ、個人的には南野が持つ能力は日本代表に必要だと確信している。個性的な選手と組み合わさっても、それぞれの特徴を理解した上で適正なポジションを取ることができる。さらに、その中で常にゴール前にどうやって侵入していくかを狙えることがその理由である。