プロ野球PRESSBACK NUMBER

ヤクルトはドラフトでなぜ“持っている”のか? 伝説は“くじ運最強の社長”から小川GMまで…球団職員「そのツキで私の宝クジを買って下さい」

posted2022/10/20 11:08

 
ヤクルトはドラフトでなぜ“持っている”のか? 伝説は“くじ運最強の社長”から小川GMまで…球団職員「そのツキで私の宝クジを買って下さい」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

1980年代から「ドラフトくじ」で無類の勝負強さを誇ってきたヤクルト。その理由を探る

text by

岡野誠

岡野誠Makoto Okano

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

「大切なのは決める時に根拠を持つこと」

 南海、ヤクルト、阪神、楽天で計24年間も指揮を執った野村克也監督はどんなプレーにも理由を求め、データ分析の重要性を説いた。そんな稀代の知将さえも、ドラフト会議の抽選に関しては〈クジは努力無用の運だから、どうしようもない〉(1995年11月23日付・日刊スポーツ)と嘆いた。そんな摩訶不思議なくじ引きでも、1980年代からヤクルトは無類の勝負強さを誇ってきた。“持っている球団”の理由を探る――。(全2回の#2/#1へ)※敬称略、名前や所属球団はドラフト当時

 ◆◆◆

「代表、そのツキで私の宝クジを買って下さい」

 人の運には総量が決まっているのか。

 現役時代、『神様、仏様、稲尾様』と崇められた鉄腕・稲尾和久は1983年、ロッテの監督として初めて抽選に臨んだ。幾度となく相手を封じてきた右腕でくじを引いたが、川端順を広島に奪われた。ドラフト終了後、〈スーパースターで右手を使い過ぎて疲れちゃったからね〉(1983年11月23日付・日刊スポーツ)と振り返った。

 優勝6回、日本一3回と1970年代に黄金時代を築いた阪急は重複抽選方式に変わった1978年から1位指名のくじ引き7連敗を喫する。1986年には連敗続きの上田利治監督に代わって、新たな男を送り込んだ。

〈「麻雀の引きが強い」(球団関係者の声)矢形常務が必勝指令を背負って初登板した〉(1986年11月21日付・日刊スポーツ)

 しかし、南海との競合で田島俊雄を逃してしまう。矢形勝洋常務は〈できれば二枚に一つなんだから、先に取りたかった。海底(ハイテイ)ツモにはならなかったなあ〉(同上)と麻雀用語で抽選を総括した。1980年代、くじを当てまくって“黄金の左腕”と称えられたヤクルトの相馬和夫球団社長は、矢形常務が聞いたら卒倒しそうな言葉を残している。

〈この日のためにね、好きなマージャンでパイを握らなかったのさ〉(1984年11月21日付・日刊スポーツ)

 麻雀で余計なツキを使わなかったため、抽選勝ちできたと言外に匂わせたのだ。相馬は1982年から荒木大輔、高野光と2年連続で1位のくじを当て、一躍“ドラフトスター”になった。2位の池山隆寛もゲットした1983年には、彼の運にあやかろうとする人も出てきた。

【次ページ】 “去り際”まで完璧だった「持っている男」

1 2 3 4 5 NEXT
相馬和夫
東京ヤクルトスワローズ
ヤクルトスワローズ
野村克也
小川淳司
村上宗隆
高津臣吾

プロ野球の前後の記事

ページトップ