酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
「村上宗隆スゴすぎで“村神様依存度”はアップ」「“勝利の方程式と適材適所”な高津采配」ヤクルト連覇要因を昨季成績と比較
posted2022/09/27 11:03
text by
広尾晃Kou Hiroo
photograph by
Hideki Sugiyama
「ようやく」という感想を持ったのは筆者だけだろうか?
ヤクルトがセ・リーグでの連覇を果たした。7月にはマジックが一時点灯するなど圧倒的な強さだっただけに、シーズン最終盤まで胴上げができなかったのは意外でさえあった。
実は現時点で、去年よりも勝率が低い
昨年と今年(※優勝を決めた9月25日時点)のデータを比較しよう。まずはトータルでの成績。
<2021年>
143試73勝52敗18分 率.584【625得531失】0.0差
打率.254 本144 盗70 防率3.48(先3.63/救3.25)44S 149H
<2022年>
137試77勝57敗3分 率.575【596得550失】7.0差
打率.251 本166 盗69 防率3.56(先3.86/救3.11)40S 118H
実は、今季の方が勝率は低い。また得失点差は2021年が94もあったが今季は46と半減。しかし昨年は阪神とゲーム差なしだったが、今年はDeNAと7.0差。早々に2位以下とゲーム差が開いたために、ペナントレースとしては今年の方が楽だったことになる。
今季は本塁打、盗塁ともに増加しているが、チーム防御率は低下している。月ごとの順位を見ると、今年と昨年のペナントレースの大きな違いが見えてくる。
<2021年>
3、4月28試14勝10敗4分 率.583(3位/阪神-3.5差)
5月49試23勝19敗7分 率.548(3位/阪神-6.0差)
6月72試35勝29敗8分 率.547(3位/阪神-6.0差)
7月83試42勝32敗9分 率.568(2位/阪神-2.5差)
8月94試47勝36敗11分 率.566(3位/巨人-1.5差)
9月120試60勝44敗16分 率.577(1位/阪神1.0差)
10、11月143試73勝52敗18分 率.584(1位/阪神0.0差)
<2022年>
3,4月27試15勝12敗0分 率.556(2位/巨人-3.0差)
5月51試31勝19敗1分 率.620(1位/巨人3.0差)
6月74試50勝23敗1分 率.685(1位/巨人12.5差)
7月94試57勝36敗1分 率.613(1位/阪神10.0差)
8月118試69勝47敗2分 率.595(1位/DeNA6.5差)
9月137試77勝57敗3分 率.575(1位/DeNA7.0差)
2021年は阪神がまず抜け出し、8月まで巨人とヤクルトが追いかける展開だったが、9月に入って巨人が脱落し、阪神との競り合いとなった。このマッチレースに勝って141試合目になる10月26日に優勝が決まった。昨年は東京五輪のために1カ月ペナントレースが中断した。巨人は再開後に失速した一方で、ヤクルトは以後も調子を落とさずにペナントを獲得した。
2022年は4月末時点で巨人と首位争いをしていた。5月から抜け出し交流戦も14勝4敗と圧勝し、6月末では2位巨人に12.5差をつける。7月2日にはマジック53が点灯したが、その後主力陣にコロナ感染が拡大して失速。7月は7勝13敗と負け越したが、潤沢な貯金があったので、2位に浮上したDeNAに迫られることなく6試合を残して優勝した。
打者成績を比較すると、やはり村上が“神レベル”
ここからは個別の選手成績を比較しよう、まずは打線から。