メジャーリーグPRESSBACK NUMBER
「大谷翔平だからこそ、チームを窮地から救い出せる」 ワイルドカード獲得へ、カギとなる大谷の「打撃成績」を徹底調査してみた
text by
![ナガオ勝司](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
ナガオ勝司Katsushi Nagao
photograph byGetty Images
posted2022/06/15 17:04
![「大谷翔平だからこそ、チームを窮地から救い出せる」 ワイルドカード獲得へ、カギとなる大谷の「打撃成績」を徹底調査してみた<Number Web> photograph by Getty Images](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/700/img_9d5f4e8f7b522a5fb02f019dac5d3108142778.jpg)
エンゼルスの連敗を食い止めた大谷。今後の活躍が、ワイルドカード獲得を左右する?
現時点で勝率が上回っているチームより、ブルージェイズやホワイトソックスのプレーオフ進出の確率が上回っているのは、FanGraph.comが現有戦力の予想成績を参考にしているからで、2チームとも現在は「予想より選手のパフォーマンスが下回っている」状態だ。
14連敗を喫して地区優勝が遠のいたエンゼルスにとって、現実的な目標は「ワイルドカード最後の1枠」であるリーグ6位以内に入ることだ。つまり、現在、そこに居座っているレッドソックスだけではなく、エンゼルスの上下にいる7位ガーディアンズと9位ホワイトソックスが競争相手となるわけだ。
注目は大谷の「対中地区3チームでの打撃成績」
レッドソックスとの直接対決7試合(3勝4敗)がすべて終わった今、ホームで4連勝したガーディアンズとの残り3試合と、敵地で2勝2敗と星を分けたホワイトソックスとの残り3試合は、ワイルドカード争いに直接影響してくるため、とくに重要だ。それに加え、FanGraphs.comの予想通り、ホワイトソックスがこれから順位を上げるなら、エンゼルスが今季まだ対戦していないツインズが下降してくるはずなので、中地区の3チームとの残り12試合はすべて、重要になってくる。
ADVERTISEMENT
大谷は昨季、対ツインズ戦で.278/.316/.556、1本塁打1打点と好成績を挙げ、チームも5勝2敗と勝ち越しているので、対ツインズ戦に限って言えば、大谷個人の打撃成績とチームの勝敗がリンクしている。そのリンクが今季も続き、中地区の3チーム相手の残り12試合に全勝すれば、ワイルドカード争いにおける彼らとのゲーム差が一気に縮まる。
ここまでの「投手・大谷」は、過去最高級の成績を残しそうな勢いなので、心配なのはコンディションのみである。やはり、気になるのは「打者・大谷」であり、今後を占ううえで注目すべきは、まずは残り試合がもっとも多い同地区を相手にした時の打撃かも知れない。