甲子園の風BACK NUMBER
《センバツ》 聖隷クリストファー落選は「もしかしたら…と」 東海地区の甲子園出場経験監督が一刀両断した“2つの疑問”とは
text by
![間淳](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
間淳Jun Aida
photograph byKyodo News
posted2022/02/02 17:10
![《センバツ》 聖隷クリストファー落選は「もしかしたら…と」 東海地区の甲子園出場経験監督が一刀両断した“2つの疑問”とは<Number Web> photograph by Kyodo News](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/7/700/img_27358cafb806e3c10f9db033e23b6ceb131708.jpg)
取材に対応した聖隷クリストファーの上村監督。球児たちの気持ちを思うと……。
疑問を呈した“もう1つの理由”とは
もう1つ、選考理由で疑問を呈したのは「個人の力量に勝る大垣日大」という説明だ。
大垣日大より聖隷クリストファーの方が上と反論するのではなく、どちらのチームが個人の技術で勝っているのかを比較する時点で「高校野球の在り方を否定している」と強調する。
「野球は個人スポーツではありません。特に、学生スポーツはレギュラーを外れた部員やメンバーから外れた部員、マネージャーや学生コーチらの裏方と一丸になって勝利を目指すことに意義があります。個人の力量で勝るチームが優位とするのは、高校野球の在り方を否定しています」
ADVERTISEMENT
聖隷クリストファーの上村敏正監督は「間違いなく選ばれると思っていました。私は大人なので現実を受け止められますが、子どもたちは受け入れられるのか心配です」と選手の気持ちを思い量った。
センバツは夏の甲子園と違って「選抜」である以上、選考委員の基準で出場校が決まる。だが、少なくとも「その視点、考え方なら仕方ない」と周囲が納得する理由がなければ、涙を呑んだ球児が報われない。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)