ツバメの観察日記BACK NUMBER
「ノムさんはどう見たのだろう…」極寒の神戸で思い返す“28年前の秋” ヤクルトとオリックスの激闘こそ「プロ野球のあるべき姿」
text by
長谷川晶一Shoichi Hasegawa
photograph byHideki Sugiyama
posted2021/12/01 11:02
試合後、日本一に輝いたヤクルトの高津臣吾監督は、オリックスのエース・山本由伸と握手。互いの健闘を称え合った
山本が先発した第1戦は京セラドーム、第6戦はほっともっとフィールドで行われ、いずれもパ・リーグ本拠地での試合で、DH制が採用されていた。仮に山本がセ・リーグ本拠地での登板で、彼も打席に立つとしたら、中嶋監督はどんなにチャンスの場面でも代打を送らずにじっと辛抱していたのではないか? 交代したいのに交代できない。かつて、森、野村両監督が演じた「不動」の駆け引きを見てみたかった気がする。
また、細かいプレーだけれど、今年の第1戦でヤクルト・宮本丈が2回2死一、二塁のピンチでフェンスに激突しながら見せた大ファインプレーも忘れられない。92年初戦の延長10回、途中から守備固めに入った土橋勝征がレフトフライを好捕した場面、あるいは現在では審判に転身した柳田浩一が金網に激突しながらボールを離さなかった場面が頭をよぎった。日本シリーズでは一つのアウトを取ることが、どれだけ大変なのかということを改めて教えてもらった気がした。
両チームが示した「プロ野球のあるべき姿」
対戦成績は4勝2敗だった。しかし前述したように、全6戦のうち5試合が1点差、1試合が2点差という僅差のゲームばかりだった。一歩間違えば、まったく逆の結果になっていたことだろう。ただ観戦していただけなのに、こんなにぐったりしたのは本当に久しぶりだった。そう言えば、92年も、93年も神宮球場、西武球場を後にするときに「観客でさえ、こんなにクタクタになるのだから、選手たちはどれぐらい大変なんだろう」と感じたことをよく覚えている。
日本シリーズが始まってから、多くの人から「今年の日本シリーズは面白いね」という言葉を聞いた。日本一になった瞬間から、僕の携帯電話には「最高のシリーズだったね」とたくさんのメッセージが届いた。このシリーズを総括して、高津監督はこんな言葉を残している。
「これが日本のプロ野球のあるべき姿。真剣勝負で本当にみんなが心を打たれる、感動するゲームができたのかなと思う」
まさに、この言葉通りだった。今後、時間が経過するに連れて、ヤクルト、オリックス、それぞれの監督、選手たちによる繊細な駆け引きの数々が明らかになることだろう。ぜひ、そのときには、『令和版・詰むや、詰まざるや』を執筆したい。そんなことを考えながら、あの興奮の日々を静かに反芻している――。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。