欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

南野拓実vs冨安健洋「プレミア名門で日本人対決」は香川、吉田、岡崎も未達成… リバプールvsアーセナルが秘めた《3つの意義》 

text by

田嶋コウスケ

田嶋コウスケKosuke Tajima

PROFILE

photograph byPA Images/AFLO

posted2021/11/22 17:05

南野拓実vs冨安健洋「プレミア名門で日本人対決」は香川、吉田、岡崎も未達成… リバプールvsアーセナルが秘めた《3つの意義》<Number Web> photograph by PA Images/AFLO

試合後、ユニフォーム交換する南野拓実と冨安健洋。現地映像のカメラが2人を捉えていたことが、その価値を証明している

 リバプールが試合途中から試合をコントロールし始め、後半は完全に掌握。4点の大差をつけ、上昇気流に乗っていたアーセナルを難なく退けた。

 完成度の差が顕著に現れていたのが「ビルドアップ」だった。両チームとも後方からショートパスで攻撃を組み立てるが、リバプールがスムーズにつないでいたのに対し、アーセナルは敵のハイプレスに苦しみ、ボールロストから何度もピンチを招いた。

ハイプレスに慌てないリバプールの完成度

 実際にリバプールは、アーセナルのビルドアップに狙いを定めていた。最後尾のGKから丁寧に足元へパスをつなごうとするアーセナルに、高い位置から猛烈にプレスを仕掛けた。前半序盤はアーセナルも何とかいなしていたが、20代前半の若手が多いせいか、次第にビルドアップで脆さが目立つようになった。

 決定的だったのが、勝負を決めたリバプールの2点目。リバプールのハイプレスに、アーセナルの左SBヌーノ・タバレスが痛恨のパスミス。ボールを奪ったディオゴ・ジョタにゴールを許した。リズムの狂ったアーセナルは、ここから防戦一方になってしまった。

 興味深かったのは、アーセナルが逆にハイプレスを仕掛けても、リバプールがまったくと言っていいほど動じなかったこと。プレスの波をショートパスでかいくぐり、必要とあればロングボールを入れて相手を混乱させた。リバプールの3点目(モハメド・サラー)と4点目(南野)も、後方部のビルドアップから生まれたものだ。

 順位表に目をやると、2位リバプールと5位アーセナルの勝ち点差は5ポイントしかないが、力の差は勝ち点差以上に大きかった。

冨安にとって学びの多い一戦になったのでは

 チームが苦戦したように、冨安も厳しい戦いを強いられた。

 立ち上がりこそ、対峙したマネを堅実な守備で上手に抑えていた。13分にはスペースに走り込んだセネガル代表FWについていき突破を許さなかった。17分には攻撃参加に繰り出し、鋭いクロスボールからチャンスも作った。

 前半のハイライトは32分の空中戦だろう。

 ロングボールの競り合いで、マネの肘が冨安の顔面を強打。日本代表DFは珍しく両手を広げてファウルを主張した。このシーンをきっかけにミケル・アルテタ監督とユルゲン・クロップ監督が激しく衝突したが、サイドを思うように突破できないマネのフラストレーションが、ラフプレーを引き起こしたようにも見えた。

 その意味でも、前半の立ち上がりは、冨安もアーセナルも、順調なスタートを切っていたと思う。

【次ページ】 南野は試合後、観客に向けて何度も左胸を

BACK 1 2 3 4 NEXT
#南野拓実
#冨安健洋
#リバプール
#アーセナル
#吉田麻也
#香川真司
#岡崎慎司

海外サッカーの前後の記事

ページトップ