箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

シード圏外からの大逆転 箱根駅伝王者・駒澤大が「ベストメンバーではない&3位以内狙い」なのに優勝できた理由 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2021/11/08 17:04

シード圏外からの大逆転 箱根駅伝王者・駒澤大が「ベストメンバーではない&3位以内狙い」なのに優勝できた理由<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

一時はシード圏外にも落ちた駒大だったが、エース田澤の快走など後半に怒涛の追い上げを見せて全日本大学駅伝2連覇を達成した

 トップの東京国際大との1分36秒差をものともせず、追いかけて抜き去り、ついてくる青学大の近藤幸太郎(3年)を15キロ過ぎぐらいから突き放した。

「青学が近くにいたことはなんとも思わなかったです。別にライバルとか思っていない。後ろについてきているなって思いましたけど、絶対に負けることはないと思っていた」

 もはや当たり前のように区間賞を取り、2位の青学大に18秒差をつけてトップでアンカーの花尾に襷を繋いだ。

8区花尾)「ラストスパートで勝てると思っていました」

 8区の花尾は、8キロ過ぎに飯田に並ばれたが冷静だった。

「ついてきて、追いつかれるのは分かっていました。そこで前に出したくはなかったですし、そこで後ろに引いたら負けだと思って走りました」

 普通は、後ろについて走る方が圧倒的にラクで、有利だ。相手のペースに合わせて走り、足を使わずに済むので後半のラストスパートに向けてエネルギーを蓄えていける。飯田も勝負に向けて準備していたが17キロ過ぎに花尾が前に行くとついて行けなかった。

「自分は後半に強い。ラストスパートで勝てると思っていました」

 3年連続のアンカー勝負、花尾の強みがそのまま勝利に結びついた。

ベストメンバーじゃないのに勝てたのはなぜか?

 一時はシード圏外にまで落ちていた駒澤が圧巻の大逆転劇で優勝を果たした。しかも、大八木監督が優勝コメントで述べたように「ベストメンバーではない」。では、駒大が勝てたのはなぜか。

 3選手の好走に加え、大八木監督が前夜に優勝プランとして挙げた「6、7、8区で巻き返す」を実現したところにある。一時は11位まで落ち込んだが、大八木監督は「5区で9位だった時、優勝まではどうかなって思っていた。6区の安原で、もしかしたら(優勝)という気持ちになった」とレース後に語っている。安原が5人抜きで4位に押し上げた、この6区が勝負のポイントになった。

 7区で襷を受けた田澤の前には3チームのみ。「自分の前に1分30秒差で青学大だと厳しいが、東京国際大や順大ならいけなくはないと思って前を追った」と本人が振り返るように、見事にトップで8区へ繋いだ。

 安原と田澤の2区間で9位から一気にまくったのだ。エースの逆転劇を演出する舞台を整えた安原の走りがレースの流れを変えたわけだが、この巻き返し、修正力は見事としか言いようがない。

【次ページ】 ベストメンバーが揃えば“箱根駅伝の完全優勝”も見えてくる

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
駒澤大学
大八木弘明
田澤廉
佐藤条二
赤星雄斗
東山静也
安原太陽
花尾恭輔
佃康平

陸上の前後の記事

ページトップ