箱根駅伝PRESSBACK NUMBER
シード圏外からの大逆転 箱根駅伝王者・駒澤大が「ベストメンバーではない&3位以内狙い」なのに優勝できた理由
posted2021/11/08 17:04
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph by
Yuki Suenaga
終わってみれば、「やっぱり駒澤」だった。
昨年の全日本大学駅伝で、駒大エースの田澤廉が東海大エースの名取燎太を冷静に見極め抜き去ったように、今年のアンカー勝負は花尾恭輔(2年)がラスト2キロで並走する青学大の飯田貴之(4年)を振り払い、伊勢路のゴールを駆け抜けた。
これで全日本大学駅伝2連覇を達成した。
あの駒大が「優勝を狙います」と明言しなかった理由
決戦前夜、いつになく大八木弘明監督は弱気な発言に終始した。
「今回はベストメンバーではないので、1位を狙いつつ、3位以内を狙います」
いつもなら威勢よく、「優勝を狙います」と大八木節がさく裂するところ。腹の底までは読めないが、自信なさ気な感じが表情からもうかがえた。出雲駅伝優勝で勢いがあり、イェゴン・ヴィンセントというワイルドカードを持つ東京国際大の大志田秀次監督や「男前作戦」と笑顔を見せる青学大の原晋監督とは対照的だった。
その表情の要因は、区間エントリーにあった。
選手の区間配置と3位という目標は、大八木監督と佃康平(4年)、田澤の3人で話をして決めた。
出雲駅伝に続いて、3本柱のひとり鈴木芽吹(2年)が故障上がりから間に合わず、出雲1区篠原倖太朗(1年)、主力の山野力(3年)が故障し、出雲で力を発揮できなかった唐澤拓海(2年)が外れた。大将の田澤はいるが、飛車角抜きで今回、計算できるのは安原太陽(2年)と花尾だけ。3年生が入っていた2区3区は当日変更になったがベストメンバーには遠く及ばず、4人が駅伝初出走組だった。
ただ、それでも大八木監督は最後にこう述べた。
「前半トップ集団について5区まで行けば、6、7、8区で巻き返せる」
言霊は、リアルになった。
大逆転優勝のキーは「5人の選手」だった
「今回、期待に応えてくれたのは佐藤、赤星、安原ですね」
レース後、大八木監督は貢献した選手の名前を挙げて目を細めたが、1区の佐藤条二(1年)がレースの流れを作ったのは非常に大きかった。