Jをめぐる冒険BACK NUMBER

更迭危機でハマった森保采配… 田中碧・守田英正・遠藤航の《4-3-3》にあった布石と“サウジ戦でミス”柴崎岳投入の効果とは

posted2021/10/13 11:07

 
更迭危機でハマった森保采配… 田中碧・守田英正・遠藤航の《4-3-3》にあった布石と“サウジ戦でミス”柴崎岳投入の効果とは<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto/JMPA

森保一監督は試合前の国歌斉唱で目に涙をため、試合後にはサポーターに「気持ちを合わせてW杯に行きましょう」と訴えかけた

text by

飯尾篤史

飯尾篤史Atsushi Iio

PROFILE

photograph by

Kiichi Matsumoto/JMPA

 万が一、敗れたならば、森保一監督が更迭される可能性は極めて高かった。

 そんな大一番となった10月12日のオーストラリア戦で敢行された4-3-3へのシステム変更――。

 ぶっつけ本番のように思われるかもしれないが、布石はすでに打たれていた。

 5日前、痛恨の敗北を喫したアウェイゲームで――。

4-3-3は「一か八か」ではなかった

 実はサウジアラビア戦でも日本はボール非保持の場面で、従来の4-4-2(4-2-3-1)ではなく4-3-3にしてボールを奪う機会を窺っていた。

 遠藤航がアンカー、柴崎岳と鎌田大地がインサイドハーフの位置に構えて、相手の中盤3枚(2ボランチとトップ下)をマンマークで捕まえようとしていたのだ。

 しかし、サウジアラビアのボランチが最終ラインに下がってビルドアップに加わったり、中央に侵入してくる相手のウイングを捕まえられなかったりして押し込まれ、うまくハメられないまま中途半端な出来に終わってしまう。

「中盤でマンツーマン気味にやるのはそんなに悪くなかったと思います。マンツーで付いたのは、前から行かせたかったからというのがあって。(左ウイングの南野)拓実と(右ウイングの浅野)拓磨を相手センターバックに行かせるというゲームプランだったんですけど、結果的にブロックを敷く展開になって、4-1-4-1になってしまった……」

 遠藤がこう明かしたのは、サウジアラビア戦の3日後、つまり、オーストラリア戦2日前のことだった。

 そこでオーストラリア戦ではボール非保持だけでなく、ボール保持の場面でもはっきり4-3-3にして、2日間のトレーニングで前線からのプレスの掛け方を整理して、グループ首位の相手に立ち向かった。

 つまり、決して一か八かではなかったのだ。

「碧とモリがしっかり付いていた」

 オーストラリア戦を終えて、再び遠藤の言葉に耳を傾ける。

「拓実と(右ウイングの伊東)純也のポジショニングをかなり高めにしていたので、その分、サイドバックが高い位置を取らないと厳しいですけど、今日はうまくやれていたと思う。拓実も純也も下がりすぎず、中間ポジションを取りながら。あとはサコくん(大迫勇也)が相手のセンターバックに行きすぎるとサコくんがキツくなるので、拓実と純也がセンターバックに行くというふうにやれていたと思うし、相手のボランチにも(田中)碧とモリ(守田英正)がしっかり付いていたので、うまくいったかなと思います」

【次ページ】 守田と田中が川崎で見せたような動きを

1 2 3 NEXT
森保一
遠藤航
田中碧
守田英正
カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ