濃度・オブ・ザ・リングBACK NUMBER

【軍事クーデターで禁止に】「失神しても目を覚まさせて続行」ミャンマーの危険すぎる格闘技“ラウェイ”って?

posted2021/03/24 17:00

 
【軍事クーデターで禁止に】「失神しても目を覚まさせて続行」ミャンマーの危険すぎる格闘技“ラウェイ”って? <Number Web> photograph by Norihiro Hashimoto

ミャンマーの格闘技「ラウェイ」はその過激で過酷なルールが大きな特徴だ

text by

橋本宗洋

橋本宗洋Norihiro Hashimoto

PROFILE

photograph by

Norihiro Hashimoto

 ミャンマーの格闘技ラウェイは“最も過激で過酷なルールの格闘技”と言われる。ポイントは人気でも競技人口でもスター選手の存在でもなく、まずルールだ。

 打撃格闘技で顔面へのパンチ攻撃が認められるラウェイだが、選手はグローブを着用しないのである。そのためかつては“素手のムエタイ”といった表現もされた。

 しかし実際には素手ではない。素手でもなくグローブも着けないとはどういうことか。拳を保護するためのバンデージは巻くのだ。その上をテーピングでガチガチに固めた拳は凶器と言っていいだろう。

「選手に聞くと、とにかく痛いらしいです。石で殴られてるみたいな感じだって言ってましたね」

 そう語ってくれたのは、ドキュメンタリー監督の今田哲史。ラウェイに挑む日本人選手、ラウェイ“直輸入”の興行を開催する日本人プロモーターを追った『迷子になった拳』が3月26日から一般公開される。

失神しても試合続行「メチャクチャです」

 この映画でも描かれているように、ラウェイのルールはかなり独特だ。グローブを着けないだけでなくヒジ打ち、さらに頭突きも有効。投げ技もOKだ。レフェリーが数えるダウンカウントは他の格闘技より遅く感じる。また「タイム」というとてつもないルールも存在する。試合中1度だけ、選手もしくはセコンドがタイムを要求し、試合を中断させることができるのだ。

「たとえば選手がダウン、失神して“これは確実にKOだな”という場面でもセコンドがタイムをかけられるんです。そうして選手をコーナーに引きずっていき、目を覚まさせて試合を続ける。メチャクチャといえばメチャクチャです(笑)」(今田)

 映画の序盤、日本での試合をさばくレフェリーが「要は死ぬまでやれってことですね」と呆れたように言う場面がある。確かにそう見えるのだが、しかしそればかりではないことも映画の中で分かってくる。

【次ページ】 “顔面ボコボコ”、“流血上等”

1 2 3 4 NEXT
#ラウェイ

格闘技の前後の記事

ページトップ