プロレス写真記者の眼BACK NUMBER

巨大な米組織を超え世界一を目指した。
アントニオ猪木の夢、IWGPの原点。 

text by

原悦生

原悦生Essei Hara

PROFILE

photograph byEssei Hara

posted2020/06/27 11:00

巨大な米組織を超え世界一を目指した。アントニオ猪木の夢、IWGPの原点。<Number Web> photograph by Essei Hara

NWF王座を返上してIWGP制覇に乗り出したアントニオ猪木。左は長州力、右は坂口征二。(1981年4月23日、蔵前国技館)

サッカーW杯のような世界的格闘技イベントを!

 当初のプランは壮大そのものだった。

 トップレスラーが世界各地をサーキットしてリーグ戦を行い、決勝大会をニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデン(MSG)で開催するというものだった。

 世界をいくつかのゾーンに区切り、予選を2年がかりで戦い、勝ち進んだ選手が決勝大会に進むというもので、サッカーのワールドカップ予選や決勝大会のようなもの……と想像してもらえたら分かり安いだろう。

 IWGP設立宣言後、IWGPトーナメント実行委員会が1981年4月に発足した。世界を6ゾーンに区切り、アジア、中東、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、メキシコで予選リーグを開始する、というものだった。

団体間抗争は選手の引き抜き合戦になっていく。

 このプロジェクトの仕掛け人で実行委員長だった新間寿は、このリーグ形式の発表1週間後、突如「アジア予選には(全日本プロレスに所属する)ジャンボ鶴田、タイガー戸口、ラッシャー木村、アニマル浜口に参加してほしい」と発表。すでに仕掛け済みだったのか、単なる挑発的なアドバルーンだったのか……結局この話は実現しないままで、真相は不明である。

 猪木はスタン・ハンセンを相手に、1981年4月23日に開催されたNWF王座の防衛戦で勝利すると、この王座を封印して、本格的にIWGP計画へスタートを切った。

 そして、後に“レスリング・ウォー”とも呼ばれる人気レスラーの団体間引き抜き合戦が始まったのである。

 代表的な例では、全日本を主戦場にしていたアブドーラ・ザ・ブッチャーのケースがある。ブッチャーはIWGP参戦を理由に全日本から新日本に移籍したのだ。逆に全日本は報復として新日本からハンセンを引き抜いた。

【次ページ】 ジャンボ鶴田はIWGPに参加したかったのか?

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
アントニオ猪木
ジャイアント馬場
新日本プロレス
全日本プロレス
NWA
IWGP
フリッツ・フォン・エリック
ビンス・マクマホン
ブルーノ・サンマルチノ
ドリー・ファンク・ジュニア
アンドレ・ザ・ジャイアント、ハルク・ホーガン
ビッグ・ジョン・スタッド
ラッシャー木村
オットー・ワンツ
エル・カネック
エンリケ・ベラ
キラー・カーン
前田日明
ジャンボ鶴田

プロレスの前後の記事

ページトップ