ワインとシエスタとフットボールとBACK NUMBER
オシム、コロナ禍の欧州から魂の言葉。
「私はまだ働きたい。ジェフの……」
text by
田村修一Shuichi Tamura
photograph byGetty Images
posted2020/04/22 11:50
オーストリアのクラブ、シュトルム・グラーツには今もオシム伝説が残る。グラーツの観客席の垂れ幕には今もオシムの顔と名前が……。
「ジェフのような“自分の人生のクラブ”で」
――それであなたは大丈夫なのですか?
「日本での知名度を利用して何かできないかと考えている。というのもここオーストリアでは、働きがいのあるクラブを探すのも簡単ではないからだ。
今は健康の問題を抱えていて、1人では外出できない。膝が悪化して歩行が困難だしな。もちろん走れないしボールも蹴れない(笑)。それでは難しいときもある。サポーターが試合に満足せずに、怒りを露わに背後から襲いかかってきたときなど、選手のようにフィジカルが十分でないと対応できないからな(笑)。
私はまだまだ働きたい。ジェフ(現ジェフユナイテッド市原・千葉)のような“自分の人生のクラブ”で、静かに仕事をしたい。すべてを理解し、申し分のない環境のなかで仕事をする――それこそ“人生の仕事”といえる。日本の言葉を幾つか覚えて実際に仕事で生かし、経験を重ねる。それがまたできたら素晴らしいと思う。
シュトルム・グラーツでの私の教え子が、オーストリア代表監督を務めいい仕事をしている。フランコ・フォーダだ。ドイツの出身だがシュトルムでのプレーも素晴らしかった。指導者になってからもずっとクラブに残り、今は代表監督として素晴らしい結果を残している。
彼を見ていると、日本人の指導者もヨーロッパで仕事をしてもいいのではと思えてくる。
日本は多くの点で進歩した。サッカーそれ自体も進化している。試合を見れば、いろいろなことが変わっているのにすぐに気づく。とりわけフィジカル面や戦術面などでの変化が著しい。恐らくそれは日本サッカーの未来への、強力な武器になるだろう。
そう、明日のことをこそ考えるべきだ。自分たちが何を求め、どこに向かおうとしているのかをハッキリと意識しながら。
今、代表に誰がいるのか教えてくれ」
――若い選手が多いです。リバプールの南野拓実やPSVの堂安律、マジョルカの久保建英、ボローニャの冨安健洋……。
「彼らの中からそう遠くないさきに、チャンピオンズリーグ決勝でプレーする選手が出てきて欲しい」
――まだちょっと時期尚早な気がします。
「そうしたことをまた電話で話そう。試合を見ながらでもいい。君や家族、友人たち、日本の皆さんの健康を心から願っている。私の知人に会ったらよろしく伝えてくれ。サリュ、モンビュウ」
――メルシー、イバン。