サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

南米在住記者からの“コパ通信簿”。
久保、中島以外で通用したのは誰?

posted2019/06/30 11:45

 
南米在住記者からの“コパ通信簿”。久保、中島以外で通用したのは誰?<Number Web> photograph by Getty Images

久保建英、中島翔哉が打開力を見せた一方で、柴崎岳や岡崎慎司の経験値の高さも再確認する大会となった。

text by

沢田啓明

沢田啓明Hiroaki Sawada

PROFILE

photograph by

Getty Images

 若き日本代表の20年ぶり2度目の南米選手権(コパ・アメリカ)挑戦という冒険が終わった。

 ベストメンバーとはほど遠い急造チームで、悲惨な結果も十分にありえた状況で、最後の最後までグループステージ(GS)突破に果敢に挑んでの2分1敗(得点3、失点7)という結果には一定の評価を与えていいだろう。

 エクアドルを倒して南米大陸における初勝利を記録し、さらに準々決勝で開催国の巨人ブラジルを脅かす戦いができていたら文句なしだったのだが……。

 最初のチリ戦は、準備期間がわずか4日間(チリは3週間)で練習試合すらできなかった準備不足といくつかのポジションにおける戦力不足を露呈し、0-4で敗れた。

 トップ、中盤、最終ラインの間隔が広く、最初のプレスがかわされると中盤がスカスカになった。特に前半30分以降は、サイドの広大なスペースをいいように使われた。その後は日本も数度の決定機を作ったが、上田綺世(法大)らがことごとく決められなかった。試合内容以上に点差が開き、たとえ敗れても得失点差も気にしなければならない状況で、GS初戦としては最悪の結果だった。

岡崎、川島の起用がターンオーバーに。

 このグループでは大会の優勝候補に挙げられるウルグアイが圧倒的に強く、以下、チリ、エクアドルの順。チリに大敗してショックを受け、相手より休養が1日少ない中2日で、グループ最強のウルグアイと対戦した。

 試合地ポルトアレグレはウルグアイ国境から近く、大勢のウルグアイ人が応援に駆け付ける(実際には約2万人)。日本が勝ち点を奪える要素を見つけるのは、極めて困難だった。

 ところが、「日本がウルグアイを驚かせた」(試合翌日のブラジル現地紙、ウルグアイ紙)。チリ戦とは先発メンバーを6人入れ替え、ベテランのFW岡崎慎司、GK川島永嗣らを起用(結果的に、これがターンオーバーにもなった)。チリ戦とはうって変わってコンパクトな布陣を保ち、三好康児の見事なシュートで先制した。

 ウルグアイの反撃を受けて追いつかれたが、それでも怯むことなく攻めて追加点を奪った。その後、CKから失点し、終盤はウルグアイの猛攻を浴びたが、選手全員が体を張って守り切った。

【次ページ】 南米とパイプを作った北山氏の逝去。

1 2 3 NEXT
森保一
久保建英
三好康児
冨安健洋
柴崎岳
中島翔哉
植田直通

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ