サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

新布陣の左に長友佑都は手ごたえ。
「翔哉は世界レベル相手でもやれる」 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/06/06 18:00

新布陣の左に長友佑都は手ごたえ。「翔哉は世界レベル相手でもやれる」<Number Web> photograph by Getty Images

トリニダード・トバゴ戦で117キャップとなり、歴代3位に浮上した長友佑都。

新システムは「間違いなく強みになる」。

「新しいシステムでトライするということで、正直やる前はもっと難しい試合になると思っていました。ただ入ってみれば、DFラインもすごく集中していたし、とにかくみんなが相手の嫌なところ、ギャップに立って翔哉、律のところにいいボールが入り、チャンスが作れていた。ただそれを決められなかったというところだけが大きな課題かなと思います」

 3バックで挑んだ試合の手ごたえをポジティブに語る長友。3バックが定着し、オプションとなった時の利点をこう説明した。

「間違いなく強みになりますね。これを(試合の)最初からやるかはわからないですけど、オプションで持っておけば、例えばW杯の最終予選も含め、相手がパワープレーに出てきたときなどに強みになる。

 僕らもW杯(ロシア大会)のベルギー戦で痛い思いをしましたけど、あのとき、相手には身長が高い選手がいたので、僕らが3バックにし、5バック気味にして、クロスを防ぐことができれば、また違った結果になっていたかもしれない。もちろんそれはタラレバなんですけど。とにかくオプションを持つことで自分たちの強みになるなと改めて感じましたね」

W杯アジア予選のシミュレーション。

 試合状況に応じて自在にシステムを変えて対応するのは、今のサッカーでは珍しいことではないが、臨機応変にそれを消化できるチームへと日本代表を進化させるためには、3バックを継続する覚悟が必要だろう。次回のAマッチデーは9月。公式戦でも試し続けていかなければ、また「定着しなかった」で終わってしまう。

 3バックで戦うことが、今のチームにとって、簡単なものではないことはわかる。そのうえで、相手を追い詰めたのも事実だ。しかし、トリニダード・トバゴの選手たちは次々と足を攣りながらも、自分たちのゴールを死守した。

 その執念のような粘り強さに運が味方したようなシーンもあった。そう考えるとトリニダード・トバゴ戦は、9月のW杯アジア予選のシミュレーションとして貴重な試合になった。自陣を守り固める相手から、いかにゴールを奪うのか、という。

【次ページ】 「結局0点というのは重く受け止めたい」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#長友佑都
#森保一
#中島翔哉
#カタールW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ