サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

新布陣の左に長友佑都は手ごたえ。
「翔哉は世界レベル相手でもやれる」

posted2019/06/06 18:00

 
新布陣の左に長友佑都は手ごたえ。「翔哉は世界レベル相手でもやれる」<Number Web> photograph by Getty Images

トリニダード・トバゴ戦で117キャップとなり、歴代3位に浮上した長友佑都。

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph by

Getty Images

 シーズンが終了したばかりの欧州組とリーグ戦真っ只中の国内組。5月のAマッチでは選手のコンディション調整が難しい。そのうえ、今回のキリンチャレンジカップは、その先に控えたコパアメリカのメンバーとも大きく異なるため、どういうテーマで挑むか、難しさもあるだろう。それでも、9月からスタートするW杯アジア予選へ向けたチーム作りにとって、貴重な時間であることに間違いはない。

 そして、迎えたトリニダード・トバゴ戦。日本は3バックを試み、試合はスコアレスドローで終える。圧倒したがゴールを決められなかった。

 過去歴代の日本代表も幾度か、挑戦した3バック。しかしそれが定着することはなかった。森保ジャパンの3バックはどうなるのだろうか? この試合でAマッチ出場数歴代3位となった長友佑都に聞いた。

「正直、3バックに対していいイメージがなかったです。代表で3バックが機能したことはあまりない。(アルベルト・)ザッケローニさんの時もやりましたけど、全然はまらなかった。実際、自分も混乱するところがあった。

 その経験を踏まえて、今日はもっと難しくなると思っていた。ボールの取りどころもないまま、きっと前半は混乱するんじゃないかなと思っていました」

3バックの生命線はWBの動き。

 左のウイングバックとして先発した長友だが、その仕事で消耗したのは「脳」だった。

 DF陣の前に立つウイングバックのポジショニングは、3バックというシステムの生命線を握る。守備を意識しすぎると5バック気味になり、自陣へ押し込まれてしまう。

 どの位置に立てば、相手のサイドの力を削げるのか? 守りから攻めへと切り替わった瞬間どのようなタイミングやスピードで、敵陣へ攻めあがるのか? 自身の前に立つシャドーを務める選手との関係性をいかに高めていくのか? 1トップとボランチとの間のスペースを自分たちのために活かし、相手に使わせないために、どうすべきか?

 逆に攻めから守備へと反転したときのリスク管理も必要だ。ウイングバックの選手が気を配る点をあげればキリがない。

【次ページ】 シュート数は25対5で圧倒したが。

1 2 3 4 NEXT
長友佑都
森保一
中島翔哉
カタールW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ