“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
新潟・早川史哉が知る中島翔哉伝説。
凄まじいサッカー熱と、かわいさ。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2018/10/18 07:00
2011年のU-17W杯期間中、笑顔を見せる中島翔哉(中央左)。その右隣が早川だ。
凄いサッカー熱とかわいさ。
では当時の中島は、なぜ早川の目には「尖っている」ように見えたのだろうか?
「とにかくすべてをサッカーに捧げている印象でしたから。当時、翔哉が凄いと思ったのは、『俺はこの時期、この年齢になったらこうなっている』、『海外にここで出る』とか、将来のことを具体的に考えていたからです。そこまで考えている選手は、その年齢ではほとんど居なかったし、それを本気で実現させようとしていたから。
実際、物凄いサッカー小僧である半面、サッカー以外のことに関しては異常にストイックでしたし。その分、サッカーのこととなると、自分の考えをどんどん口にする極端に積極的な性格もあったからこそ『尖っている』ように見えたのだと思います。あの年代であの考え方の鋭さ、全人生をかけてサッカーに取り組む姿勢を持っていたのは……いま改めて考えてみても『異質』だったと思う」
他の選手たちも、みんなサッカーに真剣に打ち込んでいることは間違いない。
実際、早川自身も全身全霊をかけて、真剣に打ち込んでいたのだ。だが、それを圧倒的に凌駕するほど、中島が持つ「サッカー熱」は凄まじいものだったのだ。
「僕はどちらかと言うと、『俺、俺』という感じではなくて、いつもみんなから一歩引いて全体を見るタイプだったから、尖っている翔哉は凄く『かわいい存在』でもあったんですよ。
一緒に居て俺の真逆なんです。自分に足りないものを持っていて、凄く居心地が良かったんです。それに翔哉はサッカーを語る時は真剣な一方で、ボールを触っている時は、いつも心から楽しそうなんですよね。本当に純粋な子なんだなぁと思えて、それがよりかわいく見えたんです(笑)」
中島のプレースタイル、サッカーに取り組む姿勢、サッカー小僧であることは今も一切変わらない。
自分が楽しめば勝利に繋がる。
早川が現在の中島に感じた「丸さ」は、中島のどんな変化だったのだろうか? その変化の内容は、代表戦後の中島の、こんなコメントに現れていた。
「(代表の)練習でも凄く楽しめているので、本当に充実しています。代表でもクラブでも、どんな試合でも楽しくサッカーをして、チームが勝てるように貢献したいと思っているので。相手がどこでも同じように全力で、楽しくやりたいです。
ポルトガルに行って、よりサッカーを楽しめています。自分に凄く合っているチームでプレーできていて、やっていて面白いし成長しているとも感じています。
やっぱりサッカーは楽しむことが一番大事で、サッカーがよりうまくなれば……もっと楽しむことができるんだなぁ、って思っています。もちろん練習中はいろいろ技術的なことを考えるのも大事ですが、サッカーそのものを楽しむことができれば、相手が誰であっても、どんな舞台であっても、どんな状況でもサッカーをするモチベーションというか、自分の感情をコントロールしやすくなるので。毎試合サッカーを楽しむことができれば、結果的に自分の場合は良いプレーができたり、迷わずプレーができたり、そのまま勝利に繋がっていると感じていますね」