テニスPRESSBACK NUMBER

大坂なおみが戦い切った準優勝。
4年前の錦織圭と同じ重圧に負けず。

posted2018/09/25 11:00

 
大坂なおみが戦い切った準優勝。4年前の錦織圭と同じ重圧に負けず。<Number Web> photograph by AFLO

日本中からの期待を一気に集める形となった大坂なおみ。この日程とフィーバーの中での準優勝は、陣営にとっても得るものがあったはずだ。

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph by

AFLO

 東レパンパシフィックオープン決勝の終盤、疲れて肩を落とす大坂なおみの姿に、全米オープン準優勝のあと、極度の疲労と戦いながら楽天ジャパンオープンを制した2014年の錦織圭が思い出された。

 錦織も全米で当時世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチらを破り、決勝まで7試合を戦った。その後はメディア対応などに追われたが、2週間のインターバルでATP250のクアラルンプールに優勝、さらに翌週、ATP500の楽天オープンでも優勝した。

 四大大会で活躍しても、ツアーはそこで終わりではない。このときの錦織にはシーズン最終戦に出場できる可能性もあった。だから気力で疲れを制し、全力でボールを追った。

 大坂は、全米の決勝から1週間休んだだけで東レ・パンパシフィックに臨んだ。日本のファンが楽しみに待つ大会だ。「大きな意味のある大会。出場するからには、ぜひ優勝したい」と意気込んだ。錦織同様、ツアー最終戦WTAファイナルズへの出場権も視野に入れていたはずだ。

ラリーで主導権を握りきれず。

 準決勝までの大坂は、これは優勝もあるな、というプレーを見せていた。パワーで押すだけでなく、冷静に状況を見極め、いまや彼女の代名詞ともなった「我慢」から一転、鮮やかなウィナーを決める場面が多かった。

 決勝は第4シードのカロリナ・プリスコバとの顔合わせになった。シード順こそ第3シードの大坂の下だが、昨年7月に世界ランキング1位をマークした強豪だ。この大会でも接戦を3つ制して決勝にコマを進めており、どちらに転んでもおかしくない一戦と予想された。

 立ち上がりの大坂は素晴らしかった。1ポイントも落とさずに2度のサービスゲームをキープした。ところが、2-2からのゲームでミスが増え、ブレークを許す。この大会でわずか2度目のブレークダウンだった。

 ここから苦闘が始まった。大坂はなんとかブレークバックして追いつこうと焦る。しかし、プリスコバがそれを許さない。準決勝までと大きく違ったのは、大坂がラリーで主導権を握る場面が少なかったことだ。プリスコバのサービスゲームが素晴らしかった。

 ファーストサーブの確率は81%、入った時は79%の高確率で得点につなげた。セカンドサーブ時のポイント獲得率も70%。どれも非の打ち所のない数字だ。サーブで優位に立たれ、大坂はブレークポイントを握ることさえできなかった。

【次ページ】 「疲れを感じながらだったので」

1 2 3 NEXT
大坂なおみ
サーシャ・バイン
錦織圭
カロリナ・プリスコバ

テニスの前後の記事

ページトップ