サッカー日本代表 激闘日誌BACK NUMBER

漫画家・高橋陽一にとってのサッカー日本代表

posted2018/06/22 10:00

 
漫画家・高橋陽一にとってのサッカー日本代表<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph by

Yuki Suenaga

――高橋先生はずっと日本代表の試合を見てきたと思うのですが、ワールドカップに出場できない時期が長く続きました。

高橋「パッと頭に浮かぶのは、あの木村和司さんの直接フリーキックですよね。メキシコワールドカップのアジア最終予選、ホームの韓国戦(1985年10月)。残念ながら負けてしまいましたけど、ワールドカップに近づいた瞬間でもありました」

――続くアウェー戦でも負けましたが、確かに「ワールドカップに出られるんじゃないか」という気運が高まりましたよね。

高橋「まあ当時から韓国は強かったですし、イランなど中東勢はフィジカルの部分で長けていたじゃないですか。ワールドカップはなかなか難しいなという感じでしたよね」

――日本代表のお気に入りはやはり10番、木村さん?

高橋「木村さんもそうですし、あと、同じ日産自動車の金田(喜稔)さん。うまいなって思って見ていました。木村さん。金田さんは海外でプレーしたらどうなんだろうって。きっとやれていたんじゃないかって思いますけど」

――週刊少年ジャンプで「キャプテン翼」の連載が始まったのが1981年でした。日本のワールドカップ出場など“夢のまた夢”という時代に、主人公の大空翼は「ワールドカップ優勝」を掲げるわけです。

高橋「やっぱり夢は大きいほうがいい。“ワールドカップ出場”よりも、“ワールドカップ優勝”のほうがいいな、と。優勝っていずれはいけるんじゃないかって。奥寺(康彦)さんはケルンでリーグ優勝(1977-78シーズン)して翌シーズンに欧州チャンピオンズカップで準決勝まで進んだわけです。ブンデスで一番強いチームに所属して、試合にも出ていて、個人では世界に通用するところまで来ているんだと。もし奥寺さんが11人いたら、ワールドカップに出られるんじゃないか。いや、奥寺さんみたいに欧州で活躍する選手が増えたら、そのうちワールドカップ優勝もいけるんじゃないかっていうイメージが膨らんできたんです」

――「キャプテン翼」では大空翼のサッカー人生に大きな影響を及ぼすロベルト本郷が日系ブラジル人で、またGKの若林源三は西ドイツに留学します。「キャプテン翼」は世界とつながっていて、ブラジルと西ドイツが近い存在として描かれているように思います。その奥寺さんはまさに西ドイツで活躍していました。

高橋「ドイツにはゲルマン魂があって、日本には大和魂があります。サッカーの組織力というところでも似ている感覚です。日本が1968年のメキシコオリンピックで銅メダルを獲得できたのも、ドイツ人指導者デッドマール・クラマーさんの影響が大きかったはず。西ドイツのサッカーと、もう一つは当時JSL(日本サッカーリーグ)で人気のあった読売クラブに象徴されるブラジル流。その2つが、日本サッカーに深くかかわっているとは思っていました」

【次ページ】 気づけば翼くんと同じ10番に注目。

1 2 3 NEXT
高橋陽一
木村和司
金田喜稔
奥寺康彦
デッドマール・クラマー
ラモス瑠偉
鈴木隆行
井手口陽介
岡田武史
岡野雅行
リオネル・メッシ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ