オリンピックへの道BACK NUMBER
「いい記録で泳げるんじゃないか」
33歳になった北島康介が期待する事。
text by
![松原孝臣](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
松原孝臣Takaomi Matsubara
photograph byAFLO
posted2016/03/07 10:30
![「いい記録で泳げるんじゃないか」33歳になった北島康介が期待する事。<Number Web> photograph by AFLO](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/700/img_aefe6ba3a36638d428fd31d82b2837bc115032.jpg)
北島は「必死の思いでやる。水泳人生のラストチャンスだと思う」と語り、高地合宿へ向かった。
野村忠宏との対談での印象的だった一言。
1つは、“悔しさ”だろう。
「もう少しできたとの気持ちが今は強い」
やはり、日本選手権での言葉だ。「もうここまで」とは思わなかった。だから結果が悔しさとなった。
ADVERTISEMENT
そして、もう1つ支えがある。
昨夏引退した柔道家、野村忠宏と北島康介の対談の司会を務めた。そのときのひとことが象徴的だ。
「またいい記録で泳げるんじゃないか、そういう気持ちを持っていますけどね」
自身の可能性を信じているからこその言葉だった。
思えば華麗な経歴の裏には、苦しいときも少なくなかった。故障もしばしばあったし、ライバルの出現にプレッシャーを感じることもあった。苛立ちを見せたこともある。
そうした時期を乗り越えて、残してきた華々しいキャリアだ。それこそが北島の強さでもある。
昨秋はワールドカップに出場し、年が明けると1月は中旬から下旬にかけて3週連続で大会に出場。強化に励んできた。
今回は2位、100mの派遣標準記録まではあと1秒。
しかし、迎えたコナミオープンは、大会の前週に風邪をひき、万全な体調で臨むことができなかった。200mは2分10秒88と伸び悩み4位。100mでも予選は1分1秒30とよくなかったが決勝では1分0秒57で2位。1月の大会よりタイムを縮めた。
「予選から少しでも修正してタイムを上げようと」
200mからの悪い流れの中、懸命に立て直しての100m決勝の泳ぎには北島らしさがあった。
リオデジャネイロ五輪代表をつかむには、日本選手権で2位以内となり、派遣標準記録を突破しなければならない。100mは59秒63、200mは2分9秒54だから、まだ少し距離がある。
それでも、北島は言う。
「今は期待しかありません」
2月23日には、スペインの高地合宿へ出発した。
「初心に戻って、代表をつかむという強い気持ちで選考会に挑みます」
自分の可能性を信じるスイマーの、大きな挑戦の行く末を見守りたい。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)