Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
<日本卓球の至宝、覚悟の告発> 水谷隼 「世界の卓球界を覆う違法行為を僕は決して許さない」
text by
城島充Mitsuru Jojima
photograph byTakanori Ishii
posted2012/11/20 06:01
用具ドーピングを見抜くはずの検査方法にも問題が。
練習場で堂々と補助剤を塗ったり、補助剤を塗ったラバーを持って移動バスに乗り込む選手を何度も目撃するようになったのは、ここ2年ぐらいのことです。ルールを破る選手が増えるにしたがって、彼らのなかに罪悪感がなくなっていったのです。日本のスタッフに、製造メーカーの関係者が補助剤を使うよう勧めてきたこともありました。
補助剤を塗り込めば膨張してラバーが厚くなります。ラバーの厚さは4ミリ以下に制限されているので、ラケットの表面をくり抜き、その上に違法ラバーを貼り付けて厚みをごまかす選手もいるのです。
問われているのは、選手や指導者、メーカー関係者のモラルだけではありません。
ADVERTISEMENT
ITTFが用具ドーピングで使う検査器は揮発性の高い有機溶剤を検査するためのもので、揮発性の低い補助剤の成分はほとんど検出できません。補助剤は健康問題ではなく、後加工の問題ととらえて新たな検査方法を設けるべきなのですが、今のままだと簡単に検査をすり抜けてしまうのです。
北京五輪後に国際卓球連盟へ直訴も、ロンドンでは何も変わらず。
北京五輪が終わったあと、僕はメダルを逃した悔しさを次のロンドンで晴らそうと練習を積んできました。その思いが強かったから全日本選手権を5連覇し、世界ランキングも5位まであげることができました。補助剤の問題が起こっても、ロンドンまでには解決すると信じていたのです。
ロンドン五輪の直前、僕はITTF副会長で日本卓球協会副会長も務める木村興治さんに直訴しました。
「卓球をやめる前に、一度でもいいから、補助剤なしのフェアな条件で世界の頂点を争ってみたい」と。木村さんは僕の思いを受けとめてくださり、ITTFのアダム・シャララ会長にフェアプレーの精神を選手に徹底させるよう強く訴えてくれました。そのことにはとても感謝しています。
でも、結果的にロンドンでも何も変わらなかったのです。