オフサイド・トリップBACK NUMBER

最新トレンドは「ポジションレス」!?
CL決勝にみる、バルサ究極の進化形。 

text by

田邊雅之

田邊雅之Masayuki Tanabe

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2011/06/12 08:00

最新トレンドは「ポジションレス」!?CL決勝にみる、バルサ究極の進化形。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

左右のMFとしてプレーしたマイケル・キャリックとパク・チソンを翻弄するメッシ。類まれな俊敏性と自在なポジションどりで、マンUの布陣を切り裂いた

守備のラインを整えるだけではバルサは止められない。

 このようなバルサの特徴は、マンUと対比してみるとなおさら明確になる。

 マンUの選手は非常に集中していたし、いわゆる「組織的にプレーする」という点で、決して出来は悪くはなかった。

 しかし守備陣は切り裂かれた。パク・チソンのスタミナ切れ、キャリックの球際への詰めの甘さ、ビディッチの統率力の欠如といった個々の問題はあったにせよ、おそらくマンUの選手たちは、自分たちがここまできちんとラインを揃えて守っているのに、なぜバルサに延々と攻められ続けるのかと、頭の中が真っ白になっていたに違いない。

 残念ながら、MFやDFがきちんとラインを作るだけでは、今のバルサの攻撃はもはや防ぎきれない。マンUの選手は、その残酷な事実を突きつけたられたのである。

力尽くか、パスサッカーか? 粉砕されたマンUが取るべきアプローチ。

 蓋を開けてみれば、マンUは10分しかもたなかった。

 たしかに2年前の対戦よりも見るべきところはあったし、直前に行われたレアルとバルサの連戦に比べれば、はるかに生産的な内容の試合だった。アーセナルのようにパスサッカーの本家本元に同じようなアプローチで挑んで玉砕するのでもなく、後味の悪さだけが残るアンチフットボールで勝利だけを追求し、身も蓋もない試合をすることも避ける。

 ファーガソンと配下のコーチはよく考え抜いたと思うが、バルサとの差は2年前とは比べものにならないほど大きくなってしまった。

 マンUはこれからどうすべきか。今後の監督人事も含めて述べれば、バルサに対抗する方法は二つある。

 一つ目はモウリーニョ流のアプローチを採って、力尽くで封じ込めることだ。

 ファーガソンが退いた後、モウリーニョが後釜に座ることにでもなれば、マンUは一気にこの路線を突き進むことになるだろう。

 もう一つはバルサのOBを監督に招き、似た種類のパスサッカーで競おうとすることだ。むろん、これだけでは十分ではない。バルサの“マシア”と同じような育成システムを整備するのも当然、不可欠になる(バルサにとってのレアルのように、サッカーの質においても是が非でも鼻を明かさなければならない天敵をこしらえるのも手かもしれない)。

【次ページ】 バルサとは異なる方法論による「いいサッカー」とは?

BACK 1 2 3 4 NEXT
リオネル・メッシ
バルセロナ
マンチェスター・ユナイテッド
欧州チャンピオンズリーグ

海外サッカーの前後の記事

ページトップ