オフサイド・トリップ

マラドーナはスキャンダラスな世界的英雄だった クライフ、ジダンと似て非なる庶民派のカリスマ性
オフサイド・トリップ
マラドーナほどの影響を与えられるサッカー選手は、もう登場しないのではないか。続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2020/12/28

オフサイド・トリップ
マラドーナ発「戦術進化の革命史」 メッシら現代的10番とクロップ&グアルディオラの発想が生まれたワケ
マラドーナは、いかなる意味で革命的だったのか。それは概ね3つの要素に還元できる。 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2020/12/28

オフサイド・トリップ
サッカーは危機管理の知恵が満載だ。
「社会的なポジショナルプレー」を。
そのために今、最も必要とされているのはタフな精神力と、安易な美談や根性主義に走らない合理的なアプローチ、そしてペップさえ… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2020/05/03

オフサイド・トリップ
2列目もシステム変更も、肝はここ。
代表のボランチにかかる高い要求。
パナマに3-0で完勝し、強豪ウルグアイには4-3で打ち勝つ。あの記憶も醒めやらぬうち、新生日本代表にとって4度目のインターナ… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2018/11/09

オフサイド・トリップ
欧州サッカーにロシアW杯の影響は?
ポイントは「極小エリアとスペース」。
「今シーズンの欧州サッカー、戦術的なポイントはどこになると思いますか?」毎年、お盆が近づいてくると、こんな質問を受ける機… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2018/08/12

オフサイド・トリップ
本田圭佑の新天地オーストラリア。
現地の巨大な期待、そして裏事情。
“I signed!Look forward to seeing you in Australia!!”(契約しました! オーストラリアでお会いしましょう!!)2018年8月… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2018/08/10

オフサイド・トリップ
ポジショナルプレー、これが決定版。
グアルディオラに直接聞いてみた。
「ポジショナルプレーという単語を最近よく聞くんですが、あれは一体何物ですか? 記事や本を読んでも、今ひとつわからなくて…… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2018/02/18

オフサイド・トリップ
ハリルが中盤で進めるMF観の革命。
組み立て役と守備役、分業の終わり。
世界2位のブラジル、そして5位のベルギー。ロシア大会を視野に入れた、日本代表の強化試合が目前に迫ってきた。 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2017/11/09

オフサイド・トリップ
日本の特産品“トップ下”が消える?
本田・香川が外れた戦術的な意味。
「もちろん私はどちらのチームもリスペクトするが、何かをトライしに行きたい」ダークスーツに身を包んだハリルホジッチ監督が、… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2017/11/04

オフサイド・トリップ
オーストラリア側から見た日本戦。
「10回やったら6回か7回は……」
日本がロシアW杯出場を決めたオーストラリア戦。日本の視点では「快勝」に見えたこの試合、オーストラリアの視点で見ると、どん… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2017/09/10

オフサイド・トリップ
香川真司復活の要因をリティが分析。
「彼は『計算しやすい』選手なのだ」
シーズンの大詰めに向けて、さらに熱を帯びていく欧州サッカー。特に最近、大きな注目を集めたトピックとしては、香川真司の劇的… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2017/05/05

オフサイド・トリップ
ベンゲルより、アーセナルが限界?
退任したら高確率でマンUの二の舞か。
ファーストレグは0-4で完敗。セカンドレグではロスタイムに立て続けにゴールを奪い、6-1で奇跡の逆転劇を演じる。先日行われた… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2017/03/13

オフサイド・トリップ
リトバルスキーが語る代表と欧州信仰。
「クラブの格より出場機会が絶対大切」
ワールドカップ、ロシア大会の最終予選が3月に再び幕を開ける。ここで注目されるのが選手の招集問題、とりわけ「欧州組」の処遇… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2017/03/04

オフサイド・トリップ
リトバルスキーが語る香川再生論。
「私から見れば、彼は100%右利きだ」
日本代表の10番、香川真司がドルトムントで苦しんでいる。先発には復帰できず、監督との不仲説も後を絶たない。結果、日本代表に… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2017/03/03

オフサイド・トリップ
「守ってカウンター」がしたいなら。
日本代表に2つの“型”が足りない!
35%対65%。先日のオーストラリア戦で日本代表が記録したボール支配率は、1-1の引き分けというスコア以上にメディアで取りざた… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2016/11/01

オフサイド・トリップ
自分たちのサッカー後遺症の先へ。
代表の理想を再び語る絶対条件。
「自分たちのサッカー」このフレーズを目にすると、音楽やファッションと同じように、サッカーを論じるボキャブラリーにも流行り… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2016/09/25

オフサイド・トリップ
阿部勇樹、レスターの思い出と優勝。
「一番戸惑ったのは、名前のコール」
今シーズンのプレミアで、かつて阿部選手が所属していたレスター・シティが優勝しました。まずは率直な感想から聞かせていただけ… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2016/05/30

オフサイド・トリップ
レスターと岡崎慎司が成し遂げた偉業。
サッカーの構造そのものを覆した?
「歴史的偉業」、「世紀の大番狂わせ」、「岡崎、プレミアの優勝メンバーへ」。テレビ、新聞、雑誌、ウェッブサイト。どのメディ… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
海外サッカー
2016/05/06

オフサイド・トリップ
ダイヤモンドを使いこなす条件とは。
なぜハリルはいま新布陣を試したか。
「本当にダイヤモンドを試したりしたのか?」イングランドの知人と話をしていると、突然、相手が声をうわずらせた。話題がCLの準… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2016/04/12

オフサイド・トリップ
ハリルが原口元気を重用する3要因。
ユーティリティ、若さ、そして……。
「あのプレーは、ありなんですか?」「すげー、今度は長友を追い越しちゃいましたよ」 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2016/04/02