長谷部誠

ブンデス・フットボール紀行
長谷部誠に聞くブンデス中断期間。
貴重な休み、原口元気は代表戦へ。
ドイツはとても寒くなってきました。僕の住むフランクフルトは連日分厚い雲が垂れ込めていて、深々と小雨もしくは小雪が降り続く… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2018/12/29

Number Ex
スポーツ界の社会貢献活動を表彰!
今年の「HEROs AWARD」はこの人に。
社会のためにスポーツマンシップを発揮した選手やチーム、団体を表彰する「HEROs AWARD 2018」が12月17日に開催された。 続きを読む
生島洋介Yosuke Ikushima
その他
2018/12/26

ブンデス・フットボール紀行
長谷部誠が語ったダービーの凄さ。
乱闘騒ぎや裁判沙汰も普通のこと。
12月に入り、ドイツ国内各地ではクリスマスマーケットが開催されています。僕の住むフランクフルトは市内中心部の『ハウプトバッ… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2018/12/14

欧州サッカーPRESS
長谷部誠は常に変化しつつ生き残る。
AFC最優秀選手と、新体制での信頼。
11月29日ヨーロッパリーググループリーグ第5節。ホームにマルセイユを迎えたフランクフルトは、4-0で快勝した。 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
海外サッカー
2018/12/04

欧州サッカーPRESS
長谷部誠の茶髪時代を覚えてる?
失点0にこだわり続ける職人の今。
最後の番人として、門に鍵を掛ける――。アイントラハト・フランクフルトの最後尾に鎮座する長谷部誠。リベロのポジションで試合… 続きを読む
本田千尋Chihiro Honda
海外サッカー
2018/11/24

Number Ex
長谷部誠が中田英寿に伝えたいこと。
「だから、書いといてください!」
Number961号に掲載した長谷部誠の取材が行われたのは、ブンデスリーガ2018-2019シーズン開幕直前のある日、午前と午後に行われる… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
海外サッカー
2018/09/18

欧州サッカーPRESS
変革期で揺れるフランクフルト。
こういう時こそ長谷部誠が必要だ!
“情熱”は、衰えを知らない。「まだまだこう成長できる感覚っていうのは、特にこの近年、この数年ね、かなりこう自分の中で良く… 続きを読む
本田千尋Chihiro Honda
海外サッカー
2018/08/28

ブンデス・フットボール紀行
長谷部フランクフルトがカップ戦で
“ジャイキリ”を食らい漂う暗雲。
ドイツにも遂にサッカーシーズンが到来しました。先のロシアW杯で史上初のグループリーグ敗退に終わり、国内がシーンと静まり返… 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2018/08/24

ブンデス・フットボール紀行
ドイツは今季もバイエルン無双?
まず長谷部フランクフルトが挑む。
ドイツは熱波が続いています。僕の住むフランクフルトはここ2週間連続で32度超え、最高気温37度を記録した日もありました。 続きを読む
島崎英純Hidezumi Shimazaki
海外サッカー
2018/08/10

サッカー日本代表PRESS
長谷部誠の心が整っていない頃秘話。
「もう代表はいいです」と進路相談。
その少年を初めて見たのは2001年5月20日、高校総体静岡県大会の2次リーグだった。藤色ユニホームの背番号7を着け、ドリブル突破… 続きを読む
木本新也Shinya Kimoto
サッカー日本代表
2018/07/26

サッカー日本代表PRESS
もしスタメン変更があるとしたら。
西野監督、ポーランド戦の秘策は?
さあ、決戦である。最初に、グループリーグ突破の条件を整理しておこう。ここまで1勝1分で勝点4の日本は、セネガルと勝点、得失… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2018/06/28

サッカー日本代表PRESS
通訳機はハマらずとも作戦はハマる。
西野朗監督の策士っぷりが半端ない。
ロシアW杯で奮闘中の日本代表の監督会見には“恒例行事”がある。グループリーグ第1戦のコロンビア戦の前日と試合後、第2戦のセ… 続きを読む
木本新也Shinya Kimoto
サッカー日本代表
2018/06/28

サッカー日本代表PRESS
コロンビア戦前後で心境に変化は?
選手たちの発言に見るブレない軸。
2014年ワールドカップ・ブラジル大会。初戦コートジボワール戦での逆転負け、ひとり多い状態ながら得点できずに引き分けた第2戦… 続きを読む
寺野典子Noriko Terano
サッカー日本代表
2018/06/22

ワインとシエスタとフットボールと
オシムが喜んだのは勝利だけでない。
「香川は円熟の境地。酒井は力強い」
前日にアシマ夫人との電話で、日本対コロンビア戦後にイビチャ・オシムに試合の論評を聞くことを確認した。ところが試合後の記者… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2018/06/22

サッカー日本代表 激闘日誌
長谷部誠にとって忘れられない4年間。
日本代表は、決戦の地・ロシアへと向かう“船”に乗り込んだ。キャプテンの長谷部にとって、集大成とも言える3度目の大舞台。4年… 続きを読む
長谷部誠Makoto Hasebe
サッカー日本代表
2018/06/15

サッカー日本代表PRESS
格上スイスに「妥当な敗戦」なのか?
W杯直前の今こそガムシャラさを!
ロシアW杯への希望を抱けない一戦だった。日本時間6月8日の深夜に行なわれた日本対スイス戦である。FIFAランキング6位のスイスに… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2018/06/09

ワインとシエスタとフットボールと
トルシエがガーナ戦を厳しく評価。
「試合に勝ったのはヴァイッドだ」
Number Webでの連載コラム『ワインとシエスタとフットボール』では、ワールドカップに向けて、そして大会期間中にイビチャ・オシ… 続きを読む
田村修一Shuichi Tamura
サッカー日本代表
2018/06/07

福西崇史の「考えるサッカー」
3バックはオプション、ボランチは?
福西崇史が強く推すのは大島僚太。
ガーナ戦と翌日の代表発表を受けて感じたことは2つあります。現状で3バックはオプションなのではという点、そしてシステムがどの… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2018/06/04

SCORE CARD
かかあ天下か亭主関白か。移籍した大野奨太の場合。~キャッチャーの振る舞いは、立場で変わる~
女房役と言われるキャッチャーには二通りのタイプがいる。ピッチャーを立てて気持ちよく投げさせようという“亭主関白”タイプと… 続きを読む
石田雄太Yuta Ishida
プロ野球
有料
2018/06/04

サッカー日本代表PRESS
西野ジャパンになっての雰囲気は?
合宿中の選手たちに聞いてみた。
ロシアW杯前最後の国内合宿が始まって約10日が経つ。それぞれのクラブでのスケジュールに合わせて選手が徐々に合流し、24日には2… 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
サッカー日本代表
2018/05/30