有料記事(Number792号掲載)

Number on Number
名将ラルーサの監督術。
~MLB33年のキャリアを検証する~
米大リーグの名将、カージナルスのトニー・ラルーサ監督が引退した。日本なら、どこかのメディアが「コメンテーター」として契約… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
MLB
有料
2011/12/15

SCORE CARD
フレージャーが残した
アリとの名勝負と遺恨。
~スモーキン・ジョーの死に思う~
あのスモーキン・ジョーが死んだ。試合中は後退を知らず、フォアマンに6度倒されながらなお戦い続けようとしたタフガイが、67歳… 続きを読む
前田衷Makoto Maeda
ボクシング
有料
2011/12/07

Sports Graphic Number Special
<ゴルフ界の超新星> ローリー・マキロイ 「ネクスト・タイガーの肖像」
今季、突出したプレーで一気にスターの座を射止めた22歳。天才ぶりを見せた幼少期から、「生意気だ」と言われる奔放な言動まで、… 続きを読む
舩越園子Sonoko Funakoshi
男子ゴルフ
有料
2011/12/06

SCORE CARD
三宅宏実、五輪内定で
焦点となる「階級選び」。
~ウエイトリフティング女子代表~
11月5~13日にパリで開催されていたウエイトリフティングの世界選手権を経て、三宅宏実がロンドン五輪の代表の内定を得た。 続きを読む
松原孝臣Takaomi Matsubara
重量挙げ
有料
2011/12/05

SCORE CARD
阪神の今を最もよく知る男、
和田新監督が直面する難題。
~勝利と育成は両立できるのか?~
阪神が野村克也、星野仙一という外部監督を招聘して体質改善を図ることができたのは、今は亡き久万俊二郎オーナーの存在があった… 続きを読む
永谷脩Osamu Nagatani
プロ野球
有料
2011/12/04

Sports Graphic Number Special
<クローザー魂を継ぐ者> 浅尾拓也 「“伝説”を超えてゆけ」
目指す地平は限りなく遠いのかもしれない。だが、今季は何度も可能性を見せた――。守護神の正統後継者として期待される男の、優… 続きを読む
鈴木忠平Tadahira Suzuki
プロ野球
有料
2011/12/02

SCORE CARD
速いホンダが引き出した、
新王者の圧倒的な才能。
~ストーナーの時代が続くのか?~
シーズン終盤の第16戦オーストラリアGPでタイトルを決めたC・ストーナーが、第18戦バレンシアGPでシーズン12回目のPPと10勝目を… 続きを読む
遠藤智Satoshi Endo
MotoGP
有料
2011/12/01

SCORE CARD
61歳で壮絶渾身ファイト。
どこまで続く、天龍劇場。
~35周年記念興行の異様な熱気~
来春2月に62歳を迎える頑固親父、なんでそこまでやるの……。“生涯現役”を貫いた恩師・ジャイアント馬場さん(享年61)を超え… 続きを読む
門馬忠雄Tadao Monma
プロレス
有料
2011/11/30

SCORE CARD
日本最強牝馬陣を粉砕した
スノーフェアリーの豪脚。
~エ女王杯、衝撃の瞬間を振り返る~
ウオッカやダイワスカーレットが礎を築いた牝馬が強い時代は、その後もブエナビスタ(牝5歳、栗東・松田博資厩舎)、アパパネ(… 続きを読む
片山良三Ryozo Katayama
競馬
有料
2011/11/30

NumberEYES
空前の上昇気流に恵まれた、
なでしこリーグを振り返る。
~ブームで終わらせないために~
11月12日、INAC神戸レオネッサが、最終戦を残して、なでしこリーグ初優勝を達成した。今季、リーグを取り巻く環境は一変。7月の… 続きを読む
早草紀子Noriko Hayakusa
なでしこジャパン
有料
2011/11/29

Sports Graphic Number Special
<全7戦、死闘の舞台裏> 秋山幸二 「寡黙な男の大いなる決断」
就任3年間でチームを着実に強くし、圧倒的な成績を挙げて臨んだ、指揮官として初のシリーズ。短期決戦を制すために必要なものと… 続きを読む
永谷脩Osamu Nagatani
プロ野球
有料
2011/11/28

SCORE CARD
才能開花のクビトバに漂う、
本格派新女王の予感。
~女子テニス界の混迷に終止符を~
女子ツアーはシーズンを終え、'11年の最終ランキングではキャロライン・ウォズニアッキが2年連続の1位となることが確定した。 続きを読む
秋山英宏Hidehiro Akiyama
女子テニス
有料
2011/11/28

SCORE CARD
労使間の板挟みに遭う
名コミッショナーの苦悩。
~スターンは混乱を収められるか?~
NBAロックアウト137日目の11月14日、NBA選手会はオーナー案を却下し、“最終兵器”である自主解散の道を進む決意をした。選手会… 続きを読む
宮地陽子Yoko Miyaji
NBA
有料
2011/11/27

SCORE CARD
初J1を狙う鳥栖と徳島、
三つ巴の昇格争いが熱い。
~初の四国勢かJ2最古参クラブか~
今季のJリーグもいよいよ大詰め。ついに、J1、J2とも2節を残すのみとなっている。 続きを読む
浅田真樹Masaki Asada
Jリーグ
有料
2011/11/26

SCORE CARD
ストーブリーグの鍵を握る
ダルビッシュの動向。
~松坂よりも高い「特A」評価~
不況の続く米国ではここ数年、ストーブリーグの動きが鈍くなる傾向が強かったが、今オフはさらに拍車がかかっている。その原因は… 続きを読む
四竈衛Mamoru Shikama
MLB
有料
2011/11/25