野球クロスロードBACK NUMBER

「俺は野球学校の出身じゃないから」母校は偏差値70の進学校「国立大を出て公立校の教師に」のはずが…甲子園30勝の名伯楽に? ある異色監督の履歴書 

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byGenki Taguchi

posted2025/03/25 06:01

「俺は野球学校の出身じゃないから」母校は偏差値70の進学校「国立大を出て公立校の教師に」のはずが…甲子園30勝の名伯楽に? ある異色監督の履歴書<Number Web> photograph by Genki Taguchi

センバツの初戦に勝利し甲子園通算30勝を達成した福島・聖光学院の斎藤智也監督。一方でその経歴は、高校野球指導者としては異色のものだった

 2023年の夏に29勝目を挙げて「王手」をかけてから、こういった質問は何度も受けてきた。だから、この斎藤の反応は当たり前と言えば当たり前なのだが、「30勝」にまつわるある領域を知らされると、少し驚いたように目を見開いていたものだ。

「17人しかいないの!?」

 100年以上も続く甲子園の歴史のなかで、通算30勝以上を達成した監督がその数しかいないという現実。自身の勝利数にさして関心を示さなかった斎藤であっても、「へぇ、そうなんだぁ」と感慨深げだった。

ADVERTISEMENT

 わずか17人には錚々たるメンツが揃う。

 現役ながら1位の70勝を記録している大阪桐蔭の西谷浩一。2位には智辯学園・智辯和歌山の高嶋仁、3位にはPL学園の中村順司……高校野球ファンならば誰もが知る名将ばかりだ。

 この豪華な顔ぶれのほとんどが、野球人として華やかなキャリアを誇る。

 名門校の出身。若くして監督となり、無名の高校を強豪へと押し上げた――そんな多士済々のなか、斎藤の経歴はいささか異色だ。

県下有数の進学校出身…甲子園出場経験はナシ

 福島県福島市出身。県下有数の進学校である福島高を出ており、甲子園出場はない。この点で言えば、取手二と常総学院で日本一を経験し、通算40勝を挙げた木内幸男が茨城の進学校である土浦一出身ではあるが、彼は高校を出てほどなくしてチームを指揮している。斎藤にしても、将来的には高校野球の監督を志していたが、最優先は「筑波大学を出て公立の体育教師になる」ことだった。

 ところが、ここで斎藤の人生に大きな転機が訪れる。

<次回へつづく>

#2に続く
「話に混ざりてぇけど、混ざれねぇ」「野球の名門校ばっかりで」母校は県下屈指の進学校…異色キャリアの監督が“甲子園通算30勝”達成までの波乱万丈

関連記事

BACK 1 2
#聖光学院高校
#斎藤智也

高校野球の前後の記事

ページトップ