Number ExBACK NUMBER
ノンフィクションが売れない? 鈴木忠平と森合正範が語る”書き手の本音”「売れるということ」、そして「編集者に求めるものは…」
text by
NumberWeb編集部Sports Graphic Number Web
photograph byWataru Sato
posted2024/10/10 17:03
『いまだ成らず 羽生善治の譜』鈴木忠平氏(左)と『怪物に出会った日 井上尚弥と戦うということ』森合正範氏の対談。お互いの著作を交換して手に持って撮影
鈴木 自分は「Number」編集部にもいたので、いろんな編集者の方にお世話になったんですけど、一番は、それこそ『嫌われた監督』の時もそうだったんですけど、自分が気づいてないこと。書き手は基本、書きたいんですけど、何を書けばいいのかを結構気づいていないことが多い。だから、当時「週刊文春」の編集長だった加藤さんに「落合さんを書いてみませんか」と言われて、初めて「今ですか?」みたいな。そういうことを気づかされたし、今回の羽生さんの件もそうなんですよね。本当は自分のことを一番よくわかっていて、自分の興味関心を一番わかってるはずなんだけど、「あなたはこのテーマに取り組むべきだ」とリングを与えてくれる役割が一番なのかな。もう一つは、そういう視点とともに、やっぱり技術的なこと。書き手って自分が書きたいことだから、熱量を持って書くと思うんですけど、それが読み手にとって、読みやすく最後まで手を止めずに読めるものになるには、情熱だけではどうにもならないこともあって。そういうときに、編集者の人が数学的に、文章の組み立て方は数学的なところがあって、こうすればこうなる、こういう読み味になるという法則みたいなものがあるということを僕に教えてくれた編集の人がいて。そういう視点は自分にはないものなので、それはすごく耳が痛いんだけど、とにかく読者にいいものを提供するためにはこういう技術が必要なんだという理論を持っている編集者に出会うとまた、一段書き手として上がれる気がしますよね。
――本当に編集者として背筋が伸びる対談になりました。お二人とも長い時間どうもありがとうございました。