羽生善治

将棋PRESS
羽生善治九段、A級順位戦で連続29期や15連勝など偉大な実績も「降級危機」 大山康晴十五世名人ら過去の名人はどうだった?―2021-22 BEST3
そんな羽生が今期のA級順位戦で、2勝5敗(1月末日時点)と負け越している。8回戦(2月4日)で永瀬拓矢王座に敗れると、B級1組へ… 続きを読む
田丸昇Noboru Tamaru
将棋
2022/05/08

将棋PRESS
「藤井竜王、森内九段を当てて嬉しそう」「は、羽生先生が…ぶっ飛んでる!?」観る将マンガ家が描く《4月の将棋ハイライト》
藤井聡太竜王を筆頭に、将棋界は様々な話題にあふれています。そこで夫婦ともども“観る将”になったというマンガ家の千田純生先… 続きを読む
千田純生JUNSEI CHIDA
将棋
2022/05/02

将棋PRESS
藤井聡太竜王「12敗」の研究(昨年度も驚きの勝率0.813)…では“4強”相手の勝率は? そもそも四段昇段の平均年齢が22歳なのに…
2021年度の将棋界も、驚異的なペースで勝ち進む藤井聡太竜王の活躍が際立った1年だった。21年度の藤井の成績を見ると52勝12敗(… 続きを読む
君島俊介Shunsuke Kimishima
将棋
2022/04/21

将棋PRESS
羽生善治九段(51歳)歴代1位の連続記録がこんなに…あらためて調べたらスゴかった「それでも更新不可能そうな大山康晴の大記録とは?」
第80期A級順位戦で、羽生善治九段は1993年から29期(名人在位含む、以下同)守ったA級から陥落した。将棋界のトップ10ともいえる… 続きを読む
相崎修司Shuji Sagasaki
将棋
2022/04/21

将棋PRESS
藤井聡太“最年少名人”のチャンスは1回だけ… 60年で9例の「初の順位戦A級→1期で名人戦挑戦」羽生善治、谷川浩司以外だと誰?
藤井の次の目標は、2022年度A級順位戦で優勝し、名人戦の挑戦者になることだ。41歳でA級初昇級を経験した田丸昇九段に、その歴史… 続きを読む
田丸昇Noboru Tamaru
将棋
2022/03/16

進取の将棋
早大卒・中村太地七段が語る“結構オチャメ”な棋士の学生生活 「テストと対局が同日だと大変」「時効ですが授業をサボって…」
奨励会受験と中学受験を両立した後、早稲田実業に入学しました。中高、そして大学での10年間も将棋と向き合いながらの学生生活で… 続きを読む
中村太地Taichi Nakamura
将棋
2022/03/05

進取の将棋
「対局後に塾に行くことも」「将棋のおかげで考える習慣が」 中学受験と奨励会…中村太地七段が“12歳で文武両道”できた理由
「棋士の方々はどんな経験を?」と聞かれたのですが、私自身、実は経験したのは中学受験(早稲田実業中等部に入学)のみです。大… 続きを読む
中村太地Taichi Nakamura
将棋
2022/03/05

将棋PRESS
「19歳の藤井聡太五冠」や羽生善治九段の“偉大な連続A級29期”に胸キュン… 観る将マンガ家が描く《2月の将棋ハイライト》
藤井聡太竜王を筆頭に、将棋界は様々な話題にあふれています。そこで夫婦ともども“観る将”になったというマンガ家の千田純生先… 続きを読む
千田純生JUNSEI CHIDA
将棋
2022/03/01

将棋PRESS
羽生善治九段、A級順位戦で連続29期や15連勝など偉大な実績も「降級危機」 大山康晴十五世名人ら過去の名人はどうだった?
そんな羽生が今期のA級順位戦で、2勝5敗(1月末日時点)と負け越している。8回戦(2月4日)で永瀬拓矢王座に敗れると、B級1組へ… 続きを読む
田丸昇Noboru Tamaru
将棋
2022/02/02

将棋PRESS
「藤井聡太竜王、車掌・くいだおれコスプレして“無”になってる…」 観る将マンガ家が描く《1月の将棋ハイライト》
藤井聡太竜王の誕生や史上最年少四冠を筆頭に、将棋界は様々な話題にあふれていました。そこで夫婦ともども“観る将”になったと… 続きを読む
千田純生JUNSEI CHIDA
将棋
2022/02/01

進取の将棋
藤井聡太vs渡辺明の“王将戦神局”を中村太地が解説 「羽生先生と通じるのは…」「2人でなければ“将棋が壊れてしまう”のでは」
今回のNumberの将棋号、「名勝負特集」と銘打たれています。私も羽生(善治)先生と対局した際に感じた経験を取材していただきま… 続きを読む
中村太地Taichi Nakamura
将棋
2022/01/22
![[「初タイトルの一手」を語る(2)]深浦康市「執念はセオリーを越えて」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/300m/img_eb5e6b1b770d37f2849a6f0dcf3f8140110241.jpg)
Sports Graphic Number Special
[「初タイトルの一手」を語る(2)]深浦康市「執念はセオリーを越えて」
これでは勝てない――。読みを切り替えようにも、残り時間はわずか。そんなときに目の前に現れた一筋の光明に懸け、男は脳をフル… 続きを読む
内田晶Akira Uchida
将棋
有料
2022/01/22
![[クロスモノローグ]行方尚史×木村一基「傷と杯の40年」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/300m/img_14bb9d688f1b5e791bcbb725ac4c8977115403.jpg)
Sports Graphic Number Special
[クロスモノローグ]行方尚史×木村一基「傷と杯の40年」
同じ年に生まれ、小学5年生で出会った夏から、数えきれないほど盤を挟み、大人になるとグラスを傾けた。親友とも敵とも違う、と… 続きを読む
北野新太Arata Kitano
将棋
有料
2022/01/22
![[ゴールデンカード伝説の一手]羽生善治×谷川浩司「盤上に美はありや」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/2/8/300m/img_28efc46edddeecb23a5f8b184673afdf119265.jpg)
Sports Graphic Number Special
[ゴールデンカード伝説の一手]羽生善治×谷川浩司「盤上に美はありや」
王将位を奪われ、羽生に七冠を許した谷川は半年後の竜王戦で再び羽生と相まみえる。迎えた第2局、終盤で飛び出した桂打は、彼の… 続きを読む
後藤正治Masaharu Goto
将棋
有料
2022/01/21
![[永世を懸けた頂上決戦]渡辺明「負けていたら、今の自分はない」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/300m/img_4055362596148fa4d5a3b50a8bc5e8a0118119.jpg)
Sports Graphic Number Special
[永世を懸けた頂上決戦]渡辺明「負けていたら、今の自分はない」
この対局の勝者が史上初の永世竜王の位に就く――。最強の挑戦者を迎え、将棋の里・天童で繰り広げた空前の名勝負を決したものは… 続きを読む
鈴木忠平Tadahira Suzuki
将棋
有料
2022/01/21
![[3人の対局者が明かす]魔術の残像。“羽生マジック”をかけられて](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/300m/img_c3166f79e08677066f61d5a5b641f42a136057.jpg)
Sports Graphic Number Special
[3人の対局者が明かす]魔術の残像。“羽生マジック”をかけられて
見守る凡人には理解不能、同業の棋士ですら唖然茫然。七冠を独占した史上最強の男が指した至高の一手、「羽生マジック」に果たし… 続きを読む
北條聡Satoshi Hojo
将棋
有料
2022/01/21
![[「初タイトルの一手」を語る(1)]佐藤康光「兄弟子が今でも褒めてくれます」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/300m/img_3038a7c7c0c06084c0ac04c9456885dd103469.jpg)
Sports Graphic Number Special
[「初タイトルの一手」を語る(1)]佐藤康光「兄弟子が今でも褒めてくれます」
当時五冠の羽生に挑んだのは同世代の佐藤。過密日程の中、目の前の一局に集中せざるを得ない状況が勝利を呼び込んだ。 続きを読む
後藤元気Genki Goto
将棋
有料
2022/01/21

将棋PRESS
藤井聡太竜王がドキドキ気味なのをフォローする羽生善治九段が優しい… 観る将マンガ家が描く《将棋ハイライト/12月》
藤井聡太竜王の誕生や史上最年少四冠を筆頭に、将棋界は様々な話題にあふれていました。そこで夫婦ともども“観る将”になったと… 続きを読む
千田純生JUNSEI CHIDA
将棋
2022/01/06

将棋PRESS
羽生善治七冠と畠田理恵さんが挙式の神社や将棋会館で… 1月5日「祈願祭・指し初め式」を知る棋士が記す“和気あいあい”さ
1月5日の午前11時30分。東京・千駄ヶ谷と大阪・福島の東西将棋会館に、棋士、女流棋士、プロ公式戦の担当者、観戦記者、将棋ファ… 続きを読む
田丸昇Noboru Tamaru
将棋
2022/01/05

将棋PRESS
藤井聡太19歳はお寺散策、羽生善治15歳は実名で小説に… タイトル戦対局場と大棋士の「名局・町興しに貢献秘話」
藤井聡太四冠(竜王・王位・叡王・棋聖)は11月中旬、竜王戦で豊島将之竜王を4連勝で破って最高タイトルの竜王を獲得した。その… 続きを読む
田丸昇Noboru Tamaru
将棋
2021/12/14