甲子園の風BACK NUMBER

高校野球“7回制”の賛否割れた…金足農から大阪桐蔭まで“監督ポツリ”意外な本音「9回制より守りたいのは…」「部員減の高校チャンス」揺れる現場 

text by

田中仰

田中仰Aogu Tanaka

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2024/08/07 06:01

高校野球“7回制”の賛否割れた…金足農から大阪桐蔭まで“監督ポツリ”意外な本音「9回制より守りたいのは…」「部員減の高校チャンス」揺れる現場<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

2018年夏の甲子園準優勝校・金足農業(写真)をはじめ大阪桐蔭、花咲徳栄の監督たちに「7回制」の本音を聞いた

「7回制はさみしいです。8、9回って終盤の粘りがあるので。ただ、暑さを毎年経験しているのも、疲労問題を考えているのも高野連だと思います。だから決まったら従うしかない。でもやっぱり、さみしいです」

「7回制が一番いいんじゃないですかね」

 そんな橋口も「甲子園開催」は変わってほしくないという。では時期はどうか。

「3年生は進路があるから。やっぱり後ろ倒しも難しいですよね。そう考えると……」

 一息ついて、迷いを断ち切るように続けた。

「7回制が一番いいんじゃないですかね」

金足農の監督「ドームしかないでしょう」

 現状のまま9回制がいいけれど致し方ない部分もある。迷いながらも受け入れる監督が多かった中で、異彩を放っていたのは金足農・中泉一豊監督(51歳)だ。「この気候はね……。甲子園、暑いですから」。朴訥とした語り口で話し始める。

「選手の健康あってのことだとは思うんですよ、高校野球は。もちろん、9回が7回になれば、1試合で選手に打席が2回しか回ってこないケースもありえる。そういう点もあるんですけど、どこかで何かを変えないといけないことは間違いない。場所を変える、は僕はできないと思う。時期も、春にセンバツがあって前は難しいし、後ろは進路がある。そう考えると、ドームしかないと思うんですよ。本心から。(2028年の完成に向けて内野席の一部が屋根で覆われる工事を指して)甲子園球場も変化してきてるわけですよね。ならばいっそ、屋根がついてもおかしくない。その流れで、場所はそのままドームにするしかないでしょう」

 甲子園開催を続けるためならば――。熊本工の田島監督はこうも語った。

「正直、7回制の野球はまったく想像がつかないんです。でも低反発バットもそうですが、選手たちの対応能力は驚くほど早い。最終的には“選手ファースト”がすべてです」

 迫りくる変化と諦念の間で、監督たちの本音が交錯していた。

〈「7回制に反対…大阪桐蔭・西谷監督の真意」編につづく〉

関連記事

BACK 1 2 3
金足農業高校
大阪桐蔭高校
西谷浩一
花咲徳栄高校
岩井隆
石橋高校
福田博之
創成館高校
稙田龍生
熊本工業高校
田島圭介
宮崎商業高校
橋口光朗
中泉一豊

高校野球の前後の記事

ページトップ